投稿者/ゲラーデ・アオスさん | 取材日/2012年2月11日
伊勢志摩観光ツーリングの拠点
場外馬券売り場もある海の幸豊富な駅
伊勢志摩といえば伊勢神宮や志摩スペイン村などで知られる観光地。伊勢道伊勢ICから神宮内宮前を通る最短コースで約23キロ。伊勢志摩地域のほぼ真ん中で好ロケーションです。でも伊勢神宮参拝後に駅に立ち寄るなら、渋滞は覚悟してください。平日でも大型バスが路肩をがっちり固め、原チャリでもすり抜け困難です。駅が目的地なら伊勢ICを直進、伊勢二見道路(有料)から鳥羽を経由する方が賢明です。伊勢志摩は南欧を意識した観光地を目指しているようで、この駅も何となく南欧風です。パソコンが自由に使える情報コーナーを備えた建物と、土産品や飲食店が並ぶ建物の2棟があり、土産物では生きた伊勢エビから定番の赤福まで並んでいます。飲食店は海鮮物が主で、丼や定食が味わえます。伊勢に来たなら、極太でぶよぶよ、汁は真っ黒の伊勢うどんを味わってください。讃岐の対極でびっくりします。ここで一休みしたら腕自慢の方は、鳥羽パールロードや伊勢志摩スカイラインなどのワインディングを攻めるのもお勧めです。伊豆スカよりテクニカルと思います。最後に、場外馬券売り場があるせいか、一般客は敬遠気味。売り場にも駅にも賑わいが感じられないのが残念です。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!