投稿者/ゲラーデ・アオスさん | 取材日/2011年12月11日
山小屋風の外観で丘の上にあり
展望室からの眺めはポイント高い
国道166号と42号が交わる松阪市街地の大黒田交差点まで約20キロ。国道166号沿いの小高い丘の上にあります。山小屋風のおしゃれな外観ですが、駐車場が狭く、近くに飯高駅があるので立ち寄る車は少なめで、ちょっぴり侘びしさが漂います。駅名の起こりとなったように、奥伊勢はお茶の生産が盛んで、生産者の顔写真入りのお茶や、茶の他にも生産者名が書かれた野菜類がずらりと並んでいます。食堂では茶葉入りというふれこみの茶倉うどん(350円)を食べてみましたが、緑色をしている訳でもお茶の香りがする訳でもなく普通のうどんと大差ありませんでした。茶葉を使っているならそれが分かるような、もう一工夫ほしいところです。セルフサービスの冷茶はおいしかったです。二階は展望室兼展示場になっていて、写真展が開かれていました。この展望台からの眺めが素晴らしく、櫛田川や烏岳が一望できます。駐車場からはさらに高い展望台に上がれ、こちらからの眺めもお勧めです。櫛田川を挟んだ対岸にはリバーサイド茶倉というキャンプ場があるので、夏場に家族や友人らと利用されてはいかがでしょう。
所在地 /〒515-1411
三重県松阪市飯南町粥見452-1
路線名 /国道166号
電話番号/0598-32-2555
定休日 /火曜日
(祝日のときは翌日、GW、夏休み中は無休)
営業案内/9:00~18:00(3月~10月)、
9:00~17:00(11月~2月)
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!