投稿者/ゲラーデ・アオスさん | 取材日/2011年10月23日
伊勢神宮の別宮・瀧原宮の前
山の幸が豊富な駅
紀勢道・大宮大台インターチェンジから南へ約3キロ。伊勢神宮の別宮(20年に一度の遷宮もある)として、祭日には多くの参拝客で賑わう瀧原宮の目の前にあります。この日はお祭りで多くの露店が並び、獅子舞などイベントも。バイクを停めるとちびっ子が「ビーエムや~」「何cc」と群がってきました。「1000cc」と言うと「え~400かと思った」。「クラクション聞かせて」というリクエストに応えて鳴らすと、耳を押さえて「びっくりした~」。楽しい。さて駅はというと、山の中とあって建物は木造で木の香りでいっぱい。売店には木工製品や干し椎茸などのお土産がずらり。食堂では松阪牛を使った松阪重(1,200円)が売りです。他にも伊勢のソウルファストフード「伊勢うどん」(400円)があります。この日は木の香りを「おかず」に伊勢醤油餅(1個100円)を味わってきました。荒く搗いた餅の中に餡が入って醤油の香りがほんのり漂い、小腹を満たすに十分です。無料の携帯充電器があるのも嬉しい。紀勢道が南進し、この駅に立ち寄る車は減ったでしょう。でも高速を降りて駅に寄り、瀧原さんに交通安全を祈願しながらのんびり走るのもいいですね。
所在地 /〒519-2703
三重県度会郡大紀町滝原870-37
路線名 /国道42号
電話番号/0598-86-3229
定休日 /毎週水曜日(正月、GWなどは除く)
営業案内/9:00~17:00(土日、祝日などは18:00)
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!