投稿者/笠井雅幸さん | 取材日/2011年09月29日
陶器のふるさと「瀬戸」を体感できる
充実の施設
名古屋市内から出来町通りを東へ走ること約40分。瀬戸市の郊外に位置する道の駅「瀬戸しなの」は、東海環状自動車道・せと品野インターよりほど近く、四季を通じて人気の観光地である「岩屋堂公園」、「定光寺」へのアクセスも良好です。遠くからもひと目でわかる大きな煙突が目印になっている建物は、レンガ張りのおしゃれなデザインで、焼き物のまち・瀬戸らしさを表現しています。瀬戸焼きそばを中心とする地元産の食材を使用した「せとめし」と呼ばれるメニューは、併設のせとめし食堂で味わうことができます。また瀬戸豚を使って開発されたハムやソーセージは売店でお土産として購入することもできます。施設はいろいろな場所に陶器があしらわれ居心地のよさが演出された印象です。隣接する品野陶磁器センターでは数多くの陶器製品が販売されており、ここで掘り出し物を探すのも楽しいと思います。愛知県でいちばん新しい道の駅、瀬戸しなの。ツーリングの立ち寄り先としても目的地としても最適な場所です。
所在地 /〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町1-126-1
路線名 /県道中水野品野(210号)線
電話番号/0561-47-3900
定休日 /12月30日~1月4日
営業案内/9:00~18:00
所有バイク/2011年式ドゥカティ モンスター796
愛知県西部に生息する怪物使いの怪しいおやじ。愛知県・岐阜県の山間部をおもな生息地として週一ライダー生活を満喫しております。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!