投稿者/ゲラーデ・アオスさん | 取材日/2011年7月2日
ショッピングセンター
併設の道の駅
JR熊野市駅から国道42号に沿って南へ約10キロ、JR阿田和駅の目の前で、熊野古道の浜街道沿いでもあります。熊野古道は険しい山道を連想されますが、浜沿いの平坦路も古道の一部です。山道を越えてきた巡礼者は、平坦路に安堵し、残りわずかになった熊野三山を目指し、道を急いだことでしょう。さて「駅」はと言うと、地元スーパーが入ったショッピングセンターや飲食店、ゲーセン、熊野古道を紹介する公的施設などが併設された複合施設です。が、どの施設も経営、利用は芳しくないようで、建物は古く見栄えがしません。もう少し南へ行くと道の駅ウミガメ公園があるため、ここを敢えて利用する意味も、感じません。また熊野市に入ると、海に向かって獅子が雄叫びを上げているような奇岩・獅子岩があり、見所のひとつです。ただ御浜町は、年中ミカンが採れる町がキャッチフレーズで、ミカン栽培に熱心に取り組む農家が、直売所を開いていることと、目の前に広がる七里御浜の眺望くらいでしょうか。新鮮でおいしいミカンを買うのなら、ここの直売所がおすすめです。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!