投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2018年02月26日
道の駅ソレーネ周南は、山陽自動車道の徳山西ICから約600mのところにあり、高速道路からETC2.0での一時退出ができる道の駅です。建物は施設全体を覆う大きなアーチ屋根が特徴で、屋根下に各建物が建っています。高速道路を出て利用出来るため、トイレを含めて直営店は365日24時間の営業。駐車場も高速道路にあるサービスエリア並みの広さを持ち、駐車案内表示もサービスエリアと同じです。
開駅が2014年の道の駅なので全体的に新しくて綺麗です。建物内部にはお土産や物産販売コーナー、食料品のテナントが5店入り、屋外の広場側にはレストランとソフトクリーム屋がありました。アーチ屋根はトラス組ではなく、鉄骨H形鋼を曲線加工して組み上げたものなので、製作した鉄工所は苦労したのではないでしょうか。周辺には大型店舗や商店が見当たらないので、この道の駅は地域の人の買い物にも貢献していることでしょう。
駅前を通る国道2号線は山陽自動車道と並行して走っているため、昼夜問わず大型車が走行しています。24時間営業している道の駅はドライバーにとってありがたく、車で立ち寄る人が多い印象でした。道の駅で夜明かしをするにしても、騒音と灯りが多いのは考え物ですが、物産販売コーナーにはコンビニもあるので、その他のコンビニなどで休憩するよりもはるかに便利です。
国道2号線から駐車場に入ると、この標識が目に入ります。迷うことなくバイク置き場に行けます。道の駅でここまで表示するのは珍しいのではないでしょうか。
直営の物産販売『とれたて市場ゆ-とぴあ』では、野菜やお土産類を販売しています。奥に見えるのはテナントの食品販売コーナーです。
直営店の『生活彩家』はコンビニ風で、物産販売コーナーと同じスペースにあって24時間営業しています。
星の数や寸評はレポーターの主観に基づくものです。道の駅の施設や利便性に対する正確な評価ではないので、参考としてご覧ください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!