投稿者/NonmarkRiderさん | 取材日/2017年11月12日
総工費1億円のトイレがある
ビッグスケールな道の駅
福岡の県道52号線沿いを走っていると突如として現われる巨大施設『道の駅おおとう桜街道』。ゴーカート場やこども遊具に、ヤギやウサギ、カモと触れ合える動物園など、まるで遊園地のようで家族と一緒に一日居ても楽しめる総合娯楽施設のような道の駅です。
さらに、総工費に1億円を要したという『1億円トイレ』や、湯に浸からないお風呂の薬石浴が楽しめる天然温泉施設『さくら館』に、広いフードコート、巨大なウッドデッキ広場などなど、従来の道の駅のイメージを超える施設となっています。2017年5月には、開駅6年半で来場客数が800万人を突破。休日ともなると広大な駐車場スペースが全て埋まるほどの集客力を誇ります。
道の駅がある大任町は、シジミの養殖やニンニクが有名で物産直売所にもそれらの加工品を多数見ることができました。ツーリングの最後に立ち寄って、露天風呂でゆっくり汗を流すのはいかがでしょうか?
所有バイク/2017年式 Versys-X 250 ABS TOURER
50歳になって、初めてのバイクです。愛称は来夢ちゃんです。私のニーズにぴったりのバイクで、ソロツーリングにあちこち出かけています。佐賀ではVersys-X 250 ABS TOURER に乗っているのは私一人なので、見かけたら声をかけて下さい。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!