投稿者/NonmarkRiderさん | 取材日/2017年11月03日
名湯原鶴温泉のお膝元
野菜や果物が豊富に揃う道の駅
国道386号線沿いにある『道の駅原鶴 ファームステーションバサロ』は原鶴温泉街の一角にあり、福岡県で最初に誕生した道の駅です。駅からバイクだと約3分で、阿蘇山を水源とする流路延長143キロの筑後川沿いに出られ、鵜飼が行なわれる地としても有名です。
スーパーマーケットのような名前の『ファームステーションバサロ』。ばさろとは、筑後弁で「たくさん」を意味します。「ばさろ穫れたばい」と言われた場合、ものすごい大収穫!といったニュアンスになります。この道の駅は新鮮な野菜や果物が「ばさろ」ありますよ~!という意味でつけられたのでしょう。物産館には柿、梨、ブドウといった果物をはじめ野菜や根菜など、季節よって様々な食べ物がばさろ並んでいます。バイクで訪問しても宅配コーナーがあるので安心です。
道の駅近くの原鶴温泉は、pH8.5以上の弱アルカリ性単純泉と単純硫黄泉の異なる泉質が混ざっていて、トロトロした肌触りが特徴的でW美肌の湯として有名ですよ。
所有バイク/2017年式 Versys-X 250 ABS TOURER
50歳になって、初めてのバイクです。愛称は来夢ちゃんです。私のニーズにぴったりのバイクで、ソロツーリングにあちこち出かけています。佐賀ではVersys-X 250 ABS TOURER に乗っているのは私一人なので、見かけたら声をかけて下さい。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!