投稿者/NonmarkRiderさん | 取材日/2017年11月03日
一年を通してイベントが盛りだくさん
おもてなしの心溢るる道の駅
九州地方最大の流域面積を誇る筑後川が近くを悠々と流れ、稜線が一直線で屏風にも例えられる耳納連山の麓にある道の駅くるめ。バイクやクルマだと久留米ICから10分~15分ほどの距離で、目の前には国道210号線が通っています。
直売館や食事処の名前にも入っている『ほとめき』とは、福岡県の筑後地方で『おもてなし』を意味する言葉です。そのおもてなしの心が表れているのがイベントの多さ。以前には道の駅くるめオリジナル駅弁当大会や漆器の展示販売会など、一年を通して様々なイベントを催しています。
新鮮な米・野菜・フルーツ、色とりどりの花に伝統工芸品など、久留米産の品々が一堂に集まる直売所『ほとめきの里』に、産直レストラン『ほとめき庵』では旬で元気な野菜を使った身体にやさしい郷土料理が味わえます。
駐車場は決して狭くないのですが、休日になると満車状態になりバイク乗りは肩身の狭い思いを味わうかと思います。でも、ちゃんと誘導スタッフに案内されるので安心です。道の駅では地元商工会の女性会などイベントも多く、とにかく賑わっています。
所有バイク/2017年式 Versys-X 250 ABS TOURER
50歳になって、初めてのバイクです。愛称は来夢ちゃんです。私のニーズにぴったりのバイクで、ソロツーリングにあちこち出かけています。佐賀ではVersys-X 250 ABS TOURER に乗っているのは私一人なので、見かけたら声をかけて下さい。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!