投稿者/ばいくまさん | 取材日/2017年09月19日
建物は木曽ひのき造り
ひのきの香りに包まれて気楽にくつろげる
中山道の木曽路には11の宿駅がありました。国道19号線が通った現在は、道の駅大桑の他にも7つの道の駅が道沿いにあり、各地の特色を生かした施設創りがされています。以前の道の駅大桑はドライブインだったのでしょうか、広い敷地には情報館を中心とした施設のほかにも五平餅のお店などが建っています。国道19号線は交通量が多いですが順調に流れているといった感じで、道の駅やコンビニに入るのも苦にはなりません。
建物自体がひのき造りの立派な構えですし、木工品も多く並べられていてどこか懐かしく思うような雰囲気をかもし出しています。食事は軽食を楽しめる食堂とレストランの『グルメリアきらく』があり、豊富なメニューの中でも飛騨牛がおいしいと評判で地元の方もランチに利用していました。焼きたてのパンが味わえるベーカリーも種類が多く、大きなメロンパンが話題です。本当に大きくてビックリですよ!また長野県大桑村の特産品は『ますのうの花漬け』です。お土産にどうぞ。
駅周辺の見どころとしては阿寺渓谷があり、川の水がエメラルドグリーンに見えることからビュースポットとして知られています。キャンプ場もありますので寒さに気をつけて楽しみましょう。
所有バイク/年式不明 スズキGSR
道の駅、スタンプ、マンホールが好きです。道の駅は地元の人も旅人も楽しく集える安らぎの場であってほしいと思います。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!