投稿者/ばいくまさん | 取材日/2017年10月08日
水がいい、空気がいい、人がいい
観光地 安曇野にある道の駅
長野県安曇野市を南北に走る安曇広域農道は国道147号線と並行する道です。そんな広域農道を松本から北上して大型店舗が並ぶ街道を行くと、堀金地区に突如現れる『道の駅アルプス安曇野 ほりがねの里』。ドラえもん人形が目印となっています。
長野自動車道の安曇野ICからはバイクで約5分。長野県を代表する観光地安曇野のど真ん中に位置します。道の駅に面する道は広域農道といっても乗用車、トラックで常に混んでいる道です。もう一本西の県道25号線からアクセスする手もあります。
道の駅の目玉はなんといっても『ほりがね物産センター』と食堂『かあさんのおむすびの店』でしょう。物産センターには新鮮で安心安全な農産物が豊富で、春から冬まで季節の野菜がそろいます。とにかく水、空気がおいしい場所なので加工品もおいしいのです。品揃えの多さにビックリするお惣菜は、地元の”かあさん”手作り。食堂で味わうもよし、外のベンチで食べるのもいいですね。隣接した畑を利用した一面の菜の花畑や、ひまわり畑をながめるのも楽しみです。
以前ナビで検索した時、ほりがねの里と何度入力してもヒットせず『アルプス安曇野……』と入れたらようやく表示され、ホっとしたという経験があります。正式名称には要注意ですね。
所有バイク/年式不明 スズキGSR
道の駅、スタンプ、マンホールが好きです。道の駅は地元の人も旅人も楽しく集える安らぎの場であってほしいと思います。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!