投稿者/NonmarkRiderさん | 取材日/2017年10月01日
太閤秀吉が夢の跡
名護屋城跡にも近い道の駅桃山天下市
豊臣秀吉ほか全国の名だたる大名が佐賀の地に集結していたなんて、ご存じでしたか?有名どころだけでも、徳川家康、伊達政宗、黒田長政、小西行長、前田利家、加藤清正、上杉景勝、島津義弘など戦国の諸大名が陣を構え、桃山文化を花咲かせた名護屋の地。
そんな佐賀県唐津市にある道の駅桃山天下市は、名護屋城跡にもほど近いロケーションということもあり、桃山時代ゆかりの伝統的な特産品を販売しています。今朝水揚げされた玄海の幸と採れたての山の幸が店内に溢れ、朝市のにぎわいです。
併設されている和食処桃山亭海舟では、いかを使った活き造りやシュウマイも人気です。すぐ近くに名護屋城博物館もあり、戦国大名の陣屋跡も巡ることができます。
また、道の駅は2013年12月15日にオープンした九州オルレ唐津コースの起点でもあります。「オルレ」とは、韓国の済州(チェジュ)島で始まったトレッキングで、その魅力は海岸や山などを五感で感じ、ゆっくりと歩くことを楽しむところにあります。この唐津コースは名護屋城跡を中心とした桃山文化をたどる「歴史・文化」、波戸岬(はどみさき)から眺める玄界灘(げんかいなだ)の「風景」、サザエのつぼ焼きや一口アワビなどの「味覚」を楽しむことができます。
所有バイク/2017年式 Versys-X 250 ABS TOURER
50歳になって、初めてのバイクです。愛称は来夢ちゃんです。私のニーズにぴったりのバイクで、ソロツーリングにあちこち出かけています。佐賀ではVersys-X 250 ABS TOURER に乗っているのは私一人なので、見かけたら声をかけて下さい。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!