投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2017年7月16日
サイクリストのコミュケーションベース
情報収集と休息ができる伊豆の玄関口の道の駅
平成17年5月に開駅された道の駅で、新東名高速道路長泉沼津インターから伊豆縦貫自動車道経由で約15.2kmの所にあります。
狩野川のサイクリングロードと連携していて、サイクリストの休憩スポットとして位置づけられています。そのため将来設けられる予定の川の駅とは、国道を跨いで連絡通路で行き来が可能となります。各建物はイベント広場の周りに配置されており、駐車場へ国道からは直接入れなくて、沿線の道路から迂回して入ります。国道の南行きからは入りやすいのですが、北行きからは建物が見えていても一旦北に進んで迂回して入るようになります。
物産販売所、観光情報案内所の外に食事&軽食処が3箇所と24時間営業のコンビニがあります。観光情報案内コーナーと休憩コーナーはゆったり出来る広さで、他の施設から独立して設けられています。各施設を結ぶ回廊には屋根があるので、雨天時でも濡れなくて回れます。
晩秋から早春までの空気が澄んでいる時期は富士山がきれいに眺められ、国道上の連絡通路にその旨の案内板が設けられています。隣のワサビ販売の伊豆のわさび屋とは道の駅と一体化(駐車場は別)されているので、行き来が出来ます。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!