投稿者/ばいくまさん | 取材日/2017年07月15日
幸福の象徴「マルメロの駅ながと」と
商店街やすらぎステーションのコラボ
ビーナスラインと交差する大門街道R152を北上し上田方面に向かうと広い駐車場を囲むように並ぶ瓦屋根の建物群。敷地が広く始めての人はどこが道の駅かと迷いますが、スタンプが置いてあるのは長和町観光案内所のある商工会館です。
マルメロとは秋に採れる果実で、地域活動として街道沿いに育てられていることから名前がつけらました。駅内には物産ブースとびっ蔵がオープンし、長和町奨励品の数々が紹介されています。夏には冷たいダッタンそば茶を試飲させてくれる感じのいい場所です。
観光情報についてもバッチリ答えてくれます。休憩はトイレと農産物直売所の間に藤棚が気持ちのよいベンチがあるのですが、飲み物購入となるとローソンまではバイクで移動したくなる距離があり、広すぎるがゆえの欠点があります。ここでゆっくり過ごすつもりであればウォーキングコースも整備されているので楽しく散策できるでしょう。
一角にあるささやき神社は縁結びの神様として知られていて耳石の両側から想いをささやくと縁が結ばれるということなのでカップルにおすすめです。ぜひ訪れてみてください。
所有バイク/年式不明 スズキGSR
道の駅、スタンプ、マンホールが好きです。道の駅は地元の人も旅人も楽しく集える安らぎの場であってほしいと思います。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!