投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2017年06月18日
大多喜城の城下町
周囲が田園の休憩スポット
房総半島の中央部にあり、自然に恵まれた大多喜町にある道の駅です。圏央道市原鶴舞インターから国道297号を南下して約15.6kmの所にあり、ドーム型テント屋根のモニュメントが目印です。
竹を特産としたタケノコの産地で、「竹遊楽」から道の駅の名前がつけられました。入口には乳牛のホルスタイン像と木を彫って作られたタケノコ像があるように、朝採りタケノコとれんげの里のアイスクリームやソフトクリームが人気。
駐車場は2カ所あって道路近くが満車になっても、建物奥の駐車場は比較的空いています。バイク置き場は駐車場入口近くの大型車用の横に2カ所設けられていますが、目印が見えにくいのが難点です。
すぐ隣にはコンビニがあって、早朝や夜間に訪れた時の休憩場所としても使いやすい道の駅です。トイレの前にある休憩所は夜間閉鎖されるので、バイクで来た時は時間外での休憩がしにくいです。観光案内コーナーはレストランの中にあって、パンフレットと道の駅スタンプがあるだけです。トイレ前の休憩所は椅子と机があるだけの殺風景な所で、駐車場入口周辺にもPR用の幟も見られない少し活気のない道の駅でした。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!