投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2016年11月04日
山と谷に囲まれた山里のオアシス
瀟洒(しょうしゃ)な建物がひきつける道の駅
長野県佐久市と群馬県甘楽郡を結ぶ県道にある道の駅で、静かな山村にあります。富岡市から下仁田町を経て南牧村に着たのですが、なぜかガソリンスタンドは対向車線側ばかり。残り少なくなったバイクのガソリンを気にしながら到着しました。道の駅手前にあるガソリンスタンドを見つけたときは、これがオアシスだとほっとしたものです。ところが店頭に「ただいま配達中で留守にしています」の張り紙を見て思わず「Oh my god!」と叫んでしまいました。
上信越自動車道下仁田インターから約10km、15分弱の所です。建物は3棟あり、それぞれ屋根の形が変えてあります。東から休憩所・食事処がある瓦葺の建物、この建物から渡り廊下で結ばれている山林産物直売所、そして独立して建っているのが林業関係の建物です。建物北側には南牧川が流れている渓谷があり、その先に山里の風景が眺められます。
食事処はこの渓谷を眺めるようにしてあり、テラス席はこれを借景にした一等席です。訪れた時は休憩所に地元の女性カメラマンの作品が展示されており、地元の四季折々の写真を見ていると時間を忘れました。バイクのガソリンはその後店主が帰ってこられたので、満タンにすることができました。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!