投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2016年10月12日
伊豆半島の付け根にあって伊豆のへそ
フラガールのショーと道の駅がコラボ
「伊豆のへそ」と名が付けられているので伊豆半島の中心だと思っていたら、臍(へそ)に似た城山が近くにあるのでそこから名付けられた道の駅です。伊豆中央道大仁中央インターからすぐで、東名沼津インター・新東名長泉沼津インターから国道136号・141号で約19kmです。狩野川から一段と下がった所にあって、ポリネジアンショーがある「みんなのHawaiians」と同じ駐車場を使っています。
2016年6月1日にリニューアルオープンした新しい建物で、インターネットではまだ古い建物が載っているHPがあります。平面形状八角形の平屋建て鉄骨造で、物産販売、軽食レストランと観光案内コーナーがあります。ここの特徴はバウムクーヘンを作っている工房があり、ガラス窓越しに作っているのが見えます。ここで作られたものがお土産として販売されています。
道の駅によくある農産物直売所はここには無く、スイーツ類の販売と伊豆の観光案内がメインです。隣にあるHawaiiansの建物の中にはお土産とレストランがあって、観光バスで来る観光客はフラダンスを見る目的で来店されています。通常の観光バスはめったに道の駅には来ませんが、ここでは多く入ってくるのでそのときは混雑します。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!