投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2016年08月17日
火の見やぐらと水車小屋
古い町並みに融合した建物
渋川市に合併する前にあった子持村から名付けられた道の駅は、国道に接しているため多くの車が立ち寄ります。関越自動車道渋川伊香保I.Cから国道17号鯉沢バイパス経由で4.1km、赤城I.Cからなら7.3kmです。南北両方に入口(北側からは信号のある交差点からのみ)がありますが、出口は北側の信号のある交差点だけです。駐車場は3ヵ所(1ヵ所は大型車)ありますが、メインは国道沿いの細長い駐車場です。
建物は鉄骨造で外観は腰壁がなまこ壁の和風建築で、白井(しろい)宿の古い町並みに合わせてあります。屋根は入母屋造りで城郭風にしてありますが、屋根自体が直線的なので少し中途半端なデザインです。それでもトイレと別棟のよろず催し処六斎市は、小さいがために古風な建物に見えます。建物東側には白井宿の通りに接していて、庭園と水車小屋に火の見やぐらがあります。
白井宿の通りには白井堰という水路があり、両側には八重桜の並木があります。4月下旬の満開日に訪れたい道の駅です。物産館にはラップでていねいに包まれた農産物や果物が並び、パン工房で作られたパンは人気があるらしく、品数が少なくなっていました。屋外にも農産物は販売されています。
所在地 /〒377-0204
群馬県渋川市白井2381-1
路線名 /国道17号
電話番号/0279-60-6600
定休日 /第3火曜日、1月1日、1月第3水曜日
営業案内/物産館(白井宿ふるさと物産館)
9:00~19:00
レストラン(食創庵)
食事 11:00~19:00
喫茶 9:00~19:00
軽食(六斎茶屋)
9:00~17:30
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!