投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2016年08月14日
浅間山火山群の裾野にあり
雷電為右衛門出生の地
大相撲最高の勝率九割六分二厘(白鳳は八割台)を誇る江戸時代の力士雷電為右衛門はここで生まれました。建物入り口前の広場には化粧まわしを締めた雷電の銅像が立っており、訪れる人々を出迎えてくれます。建物は越屋根付きの和風建築で、建物横にはやぐら太鼓をたたく櫓が建っており、相撲に関係がある所を表しています。上信越自動車道東部湯の丸I.Cから2.7km、小諸I.Cからなら3.8kmの所にあります。
道の駅の名前になっているクルミは東御市に多く植えられており、道の駅周囲にも何本あります。訪れた時はお盆の期間中のため、多くの人々が農産物を買い求めに来ていました。施設建物はL字に配置されており、駐車場周囲には芝生広場が設けてあります。上信越自動車道側の芝生広場の中には土俵があって、力士雷電の故郷をPRしています。
農産物直売所前のバイク置き場から建物に入ると、来場者500万人達成の垂れ幕が壁に張られていました。雷電像のある所には日除けの屋根があって、ベンチには大勢が休憩していました。農産物直売所と物産販売コーナーは、棚類が低くて全体が見渡せて買い物には便利です。ただ細長いレイアウトのため、混雑時には通路が狭く感じられます。
所在地 /〒389-0512
長野県東御市滋野乙4524-1
路線名 /県道79号小諸上田線
(信州・浅間サンライン)
電話番号/0268-63-0963
定休日 /無休
営業案内/農産物直売所
物産販売コーナー 8:00~19:00
レストラン 7:00~19:00
雷電資料館 9:00~18:00
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!