投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2016年04月25日
温泉と農産物直売
赤城山を南に望む景勝地
赤城山の北の裾野の高原地帯にあって、関越自動車道沼田インターから約4.5kmの所にあります。国道120号(日本ロマンチック街道)がとんかつ街道と呼ばれている中心部にあって、温泉と新鮮野菜の販売で多くの方が訪れています。駐車場はただのアスフェルト舗装だけでなく、樹を植えて変化を持たせてあって、適当な木陰を作っています。
ただここのエリアの主体は1994年に出来た温泉施設の「望郷の湯」で、道の駅は1997年に登録されています。ゆえに展望のいいほうは先に出来た温泉施設に場所を取られており、ホームページの主体は温泉施設です。厳密にいえば道の駅の地番は白沢町上古語父ですが、住所は温泉施設の方の平出になっています。
温泉施設とは設計者が違うのか、鉄筋コンクリート打ちっ放し仕上げ(工務店泣かせの仕上げ)の柱と壁を支点として、中心部のトンガリ屋根部分は木造で柱の無い広い空間を作っています。全体の建物配置から駐車場や広場のレイアウトは凝っていて、個人的には温泉施設よりも道の駅エリアにグットデザイン賞をあげたいくらいです。レストランは道の駅の建物には無く温泉施設の中にあって、食事だけでも利用できます。
所在地 /〒378-0125
群馬県沼田市白沢町平出1297
路線名 /国道120号
電話番号/0278-53-3939(温泉施設)
定休日 /望郷の湯・農産物等直売所
毎月第2火曜日(8月は無休)
ソフトクリーム店
12月~3月(気候により変動あり)
営業案内/望郷の湯 10:00~22:00
(レストラン 11:00~21:00)、
農産物直売・物産販売所
9:30~18:30(6月~11月)
10:00~18:00(12月~5月)
ソフトクリーム店 10:00~17:00
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!