投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2016年04月25日
豪雪地に育つ山菜と新鮮野菜
秘境秋山郷への休憩スポット
信州と越後の国境にあって豪雪地帯の栄村は、日本の美しい村として知られています。旧国鉄線で最高の積雪を記録(昭和20年7m85cm)した森宮野原駅は、道の駅から500mの所にあります。以前夜間に吹雪の中を長野県から新潟県湯沢町に車で向かうとき、このあたりでホワイトアウト状態になり、この道の駅で一晩過ごした思い出があります。
2011年3月の東日本大震災で多大な被害が発生しましたが、現在では復興も進み道の駅もリニューアルされました。上信越自動車道豊田飯山インターから35km約40分、関越自動車道塩沢石打インターからなら40km約50分です。以前は物産販売館「またたび」とソフトクリーム店だけでしたが、震災後に農産物直売所「かたくり」と近くに民間商業施設の「四季の杜」が建てられています。お土産や農産物、物産加工品はこの三軒どちらでも販売されていますが、商品はそれぞれ特色を持たせて置いてあります。
駐車場は大きくないため休日の午前中は農産物を買い求める車で一杯になり、バイクでも置くことが出来ない状態になります。日本秘境百選の秋山郷や、奥志賀林道(舗装)ツーリングの休憩スポットとしていい場所にあります。
所在地 /〒389-2702
長野県下水内郡栄村北信3746-1
路線名 /国道117号
電話番号/0269-87-3180
定休日 /物産販売館/火曜日、12月30日~1月2日
農産物直売所/1月~3月 毎週木曜日、
4月~12月 無休、12月31日~1月2日
営業案内/物産販売館/9:00~18:00
(12月~3月 9:00~17:00)
レストラン和風食堂/10:30~17:00
(12月~3月 10:30~16:00)
農産物直売所/8:00~17:00
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!