投稿者/プラムフィールドさん | 取材日/2015年12月20日
道の駅両神温泉薬師の湯は、国道299号線と国道140号線を結ぶ県道37号線沿いにある温泉施設を主体とした道の駅です。この道の駅の構成は、地場産物を販売する直売所と、その横に付帯された無料休憩所、別棟として建てられている地域資源活用センター、および温泉施設となっています。温泉施設の料金は、大人600円、小人240円と、良心的な料金設定とされており、超過料金等も無いため、ゆったりと過ごすことができます。
地域資源活用センターは、体験センターと福祉センターから成り、蕎麦打ちや豆腐作り、こんにゃく作りなどを体験することができます。体験料金は、2,000円~3,000円で、予約が必要との事です。また、この道の駅の特筆すべき点は、温泉施設とは別に、無料の休憩所があるところです。休憩所は、テーブル席と座席とがあり、広さも十分にあることから、バイカーを含む立ち寄り客に優しい道の駅といえるでしょう。
さらに、バイカーにとっての魅力として、二輪専用駐車場を挙げることができます。二輪専用駐車場を備えている道の駅の多くは、“備えている”というだけで、取り廻しスペースが狭いなど、意外と不便なところにある事が多いです。しかし、この道の駅の専用駐車場は、屋根付きで、広さも十分にあり、さらに取り廻しに苦労することもありません。旅先の立ち寄り処としては、魅力的な道の駅だと思います。
所在地 /〒368-0201
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380
路線名 /県道37号線
電話番号/0494-79-1533
定休日 /毎週火曜日
営業案内/9:00~17:00
食堂 10:30~17:00
温泉施設 10:00~20:00
所有バイク/DUCATI S2R800 2006年
様々な車種を乗り継いできましたが、結婚を期にすっかりバイクから遠ざかってしまっていたところ、昔あこがれていたバイクに偶然出会い、気軽に楽しむをモットーに復帰したリターンライダーです。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!