投稿者/プラムフィールドさん | 取材日/2015年08月16日
荒々しさ漂う妙義山と
妙義大権現を望む道の駅
道の駅みょうぎは、上信越自動車道の松井田妙義インターから、県道51号線、県道213号線と走り、県道196号線に入ったところの左手に現れます。妙義神社の参道にほど近いこの道の駅の駐車場は妙義山の第1駐車場も兼ねています。
妙義山(妙義神社)という観光名所に近接しており、観光客の立ち寄りも多いため、トイレは新しく、清潔に保たれています。この道の駅に立ち寄れば必ず目に入るのが、岩肌が荒々しい妙義山です。道の駅の駐車場からは、山の中腹に「大」という文字が掲げられているのを見る事ができます。この「大」の文字は、妙義山の妙義大権現を省略したものとして祀られており、妙義神社に参拝する事ができない人が遠くからでもお参りできるようにと、江戸時代に建立されたそうです。もっとも、江戸時代当時は、藁で大の文字をかたどっていたそうですが、現在では鉄板製となっているそうです。駐車場からは小さな文字に見えますが、実際は、高さが5mもある大きなものなのだそうです。
こうした環境からも、道の駅みょうぎは、ハイキングの途中に見つけた峠の茶屋という感覚で立ち寄るのが良いでしょう。食事メニューは少ないですが、ソフトクリームは季節限定物も提供しています。この日は、夏みかんソフトクリームでした。冷たさと甘さの間にほんのりと苦味が加わり、さっぱりとしていてとても美味しかったです。
所在地 /〒379-0203
群馬県富岡市妙義町岳322-7
路線名 /県道196号線
電話番号/0274-73-3991
定休日 /毎月第3水曜日
4月、5月、10月、11月は無休
営業案内/9:00~17:00
所有バイク/2006年式 DUCATI S2R800
様々な車種を乗り継いできましたが、結婚を期にすっかりバイクから遠ざかってしまっていたところ、昔あこがれていたバイクに偶然出会い、気軽に楽しむをモットーに復帰したリターンライダーです。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!