投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2015年07月12日
日本で唯一が三つもある村
秘境奥瀞の自然に溶け込んだ道の駅
国道169号線の中でも国道168号線と国道309号線との間は狭路のため、よほどの目的がある方だけしか来ない所です。現在国道168号線から道の駅までの間はバイパスが出来て走りやすくなりましたが、道の駅までの残り5kmが1車線の林道状態です。また、国道309号線から七色ダムまでは1から1.5車線の細道でけっこう時間がかかります。そのため通りすがりで入って来る車はありません。この道の駅へ初めて訪れる方は、国道169号線の池原ダム南の大里トンネル付近から県道上池原下桑原線不動トンネル経由で行かれるのが無難です。
北山村の三つの「日本で唯一」とは、飛び地の村と、じゃばら(柚に似た柑橘類)の生産と、観光の筏下りです。飛び地とは和歌山県の自治体なのに、奈良県と三重県の中にあります。じゃばらは姿の悪いミカンのようですが、花粉症に効くとのクチコミで有名になり、お土産として加工品が販売されています。道の駅の建物は2011年5月にリニューアルオープンしてからレストランは同敷地内のおくとろ温泉に、物産品販売はおくとろ温泉隣のコンビニに移ってしまいました。元の道の駅の建物内は、筏下りの受付と観光案内コーナーだけになっています。
所在地 /〒647-1743
和歌山県東牟婁郡北山村下尾井335
路線名 /国道169号線
電話番号/0735-49-2324
定休日 /無休、温泉は木曜日が休みですが、
祝日・年末年始と7・8月は無休です。
営業案内/観光センター 9:00~17:00、
おくとろ温泉 11:00~21:00、
レストラン 11:00~14:30、
17:00~20:00、
物産品販売
(コンビニヤマザキ) 9:00~20:00
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!