投稿者/つねさん | 取材日/2015年06月20日
日本最西端の道の駅
ビーチや大型商業施設が隣接
道の駅豊崎(とよさき)は、沖縄県南部地域に初めてできた「道の駅」で、県内では6番目の道の駅として2008年に誕生しました。空港からのアクセスも良く、近隣には大型商業施設やビーチもあります。また、県内最大のレンタカーステーションも隣接していて、沖縄観光の拠点として利用されています。
軽食などは、施設内のJAおきなわ食菜館・菜々色畑でとることができ、ほかに「お土産品」「農産物」「加工品」「県産精肉」などを購入することができます。この施設はJAおきなわ女性部の活躍の場として設けられたようで、女性スタッフが中心となって働いています。
道の駅近くのビーチからは、那覇空港へ離発着する飛行機を迫力満点で眺める事が出来ます。なお、この道の駅のトイレの清潔さは、県内一といってもいいでしょう。清掃も行き届いており、快適に過ごす事の出来る道の駅です。
所在地 /〒901-0225
沖縄県豊見城市字豊崎3-39
路線名 /国道331号
電話番号/098-850-8280
定休日 /年中無休
営業案内/9:00~18:00まで(一部19:00まで)
所有バイク/2013年式 ホンダ CB1300SB
16歳で免許取得後、学生時代に経験したプレスライダーがきっかけで、モーターサイクルのとりこに。座右の銘は「人には会ってみろ。飯は食ってみろ」。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!