投稿者/ガンさん | 取材日/2015年04月12日
桜が咲く道の駅
日本酒の名高い醸造地
新潟県下越地方から山形県、秋田県、青森県までをも結ぶ日本海東北側の主要国道である国道7号線。この国道に沿って新潟市から村上市へ向かう中間地に位置する新発田(しばた)市に「道の駅 加治川」はあります。
施設サイトにも「しばたの桜 お花見MAP」があり、名前にも「さくらの里」という名があるように、新発田は桜の名所が多く、道の駅の駐車場の歩道沿いにも数々の桜の木が植えられており、特に中心施設の桜館の入口を出た歩道前には見事な紅色の花を咲かせたしだれ桜と薄いピンク色の花を咲かせたしだれ桜が出迎えてくれます。多くの人々が足を止めて眺めていくため、花を咲かせた時期はこの桜を見るだけでも立ち寄る理由になると思います。
施設は名醸造地である新発田の日本酒を主に、地元の店が出す苦味はあるものの健康に良いとされるダッタンそばなど、さまざまな特産品を販売する「桜館」、地元の農産物や名物食品を安く販売している「やまざくら」、施設の裏側には子供だけでなく、桜の木を眺めながら大人もゆったりできる公園があります。
桜の咲く時期は限られていますが、今回のレポートに満開の桜の画像が載せられたことによって、多くのライダーが春ツーリングの休憩ポイントとして選ぶことを期待します。
所有バイク/ホンダ フェイズ
以前はレプリカ、スーパースポーツと乗り継いできましたが、数年前に一般道で長距離ツーリングして、各地を探索する魅力にどっぷりハマり、今はビッグスクーターであちこちに行っています。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!