道の駅 漢学の里しただ

掲載日:2015年01月14日 道の駅調査隊新潟県    

投稿者/ガンさん | 取材日/2014年11月30日

『大漢和辞典』諸橋轍次の誕生の地
景勝 八木ヶ鼻の道の駅

「道の駅 漢学の里しただ」は国道289号線、三条市下田地区にあります。国道289号は燕市・三条市から福島県只見町へつながる予定の国道なのですが、この道の駅から先の県境の区間は「八十里越」と呼ばれ、八里の距離でありながら八十里もあるかのような険しい街道である事から現在も整備中となっており、全通は平成30年代となっています。よって、地域住民以外でこの道の駅を訪れる人は、この周辺の観光スポットである、そそり立つ岩壁の「八木ヶ鼻」、日帰り温泉の「いい湯らてい」、「大谷・笠堀ダム」のいずれかを目的としていると思われます。

 

施設は新しく、木材を多く使った心地よい空間の農産物直売所「彩遊記」、休日はビュッフェランチの農家レストラン「庭月庵 悟空」、大漢和辞典の編纂者である諸橋轍次を記念した「諸橋轍次記念館」があります。農産物直売所では地元生産者が出品した一般のスーパーマーケットには置かれていない珍しい農産物も多く取り扱われ、雪の多いこの地域の生活を表す民芸品も販売されています。軽食コーナーではさつまいもソフトクリームや、この地域だけでしか食べれない、ごんぼっぱ(オヤマボクチ)を繋ぎにしたコガネモチにアンコを詰めて、油で揚げた「ごんぼっぱ揚げ団子」は超絶品です。

道の駅 漢学の里しただ・基本情報

所在地  /〒955-0131
新潟県三条市庭月451-1

路線名  /国道289号線

電話番号/0256-47-2230

定休日  /1~3月の月曜、年末年始

営業案内/10:00~16:00

ウェブサイト >>

道の駅 漢学の里しただ・写真ギャラリー

道の駅 漢学の里しただ・レポーターチェックポイント!

ガンさん
レポータープロフィール
ガンさん

所有バイク/ホンダ フェイズ

以前はレプリカ、スーパースポーツと乗り継いできましたが、数年前に一般道で長距離ツーリングして、各地を探索する魅力にどっぷりハマり、今はビッグスクーターであちこちに行っています。

道の駅 漢学の里しただ の地図


より大きな地図で 新潟県・道の駅 を表示

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索