投稿者/バージンBMW編集部 | 取材日/2010年4月29日
休憩も待ち合わせも買い物も文句ナシ
まずは「さるなし」ソフトをご賞味あれ
塩尻市と中津川市を結ぶ国道19号線(中山道)上にある道の駅では最も塩尻市に近く、県道257号線が合流する中州のような土地にあります。伝統工芸品の「木曽漆器」を豊富に揃える「木曽くらしの工芸館」では、漆塗りの食器や櫛など、手軽な価格設定の生活用品から高価な芸術品まで、地元の職人衆による伝統工芸品を購入することが出来ます。また木曽の地物食材を販売する「ならかわ市場」では、地元特産品のキウィに似た「さるなし」という珍しいフルーツを使ったジャムやリキュール、お菓子などの加工食品のほか、季節の野菜や山菜などが多数並べられています。建物の横ではさるなしジャムがたっぷり載せられたソフトクリームも販売されおり、その味はバニラソフトの甘さと柑橘系ジャムの酸っぱさが見事にマッチしており、適度に疲れた身体を癒してくれること間違いなし。ここへ来たらまず食べてみましょう。
所在地 /長野県塩尻市大字木曽平沢 2272-7
路線名 /国道19号
電話番号/0264-34-3888(木曽くらしの工芸館)
定休日 /不定休
営業案内/9:00~17:00 (冬期は10:00~16:00)
駐車場・トイレ・公衆電話は24時間利用可
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!