投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2013年06月13日
伊勢本街道の中間の駅
桜の三多気はすぐ近く
奈良県の東の端にある道の駅で、2km先で三重県になります。無料ハイウエイの名阪国道針インターから国道369号線で東へ40km、約50分で到着。国道369号線は榛原からこの道の駅までの30kmは信号が少なく直線部分が多い2車線の道路です。ここから国道368号線をさらに東へ2.5km行くと、さくら名所100選の三多気です。
道の駅の建物は三つに分かれた構成になっており、駐車場入口からトイレ、物産販売館(街道市場みつえ)と続き、北側に一番大きな建物の温泉館(姫石の湯)があります。そのうち温泉館は休憩所・レストランと浴場の二つに分かれています。 観光案内情報コーナーは温泉館の中にありますが、なぜか開いていませんでした。物産販売館は木造ですが、温泉館は鉄骨造で木材を多く使用した構造になっています。
駐車場の片隅に温泉スタンドがあり、有料で温泉を持ち帰りできます。しかしここで温泉水を持ち帰る人を見かけたことがないので、あまり需用がないのかしれません。
姫石の湯の営業時間が始まるととたんに車が多くなり、賑やかになります。物産販売館の農産物は地元野菜のみ扱っているせいか、季節によっては量的に多くはありません。
所在地 /〒633-1301
奈良県宇陀郡御杖村神末6325番地
路線名 /国道368号線、国道369号線
電話番号/0745-95-2641
定休日 /年末年始、12月~5月は火曜日、
6月~11月は無休
営業案内/物産館10:00~17:00、
温泉館11:00~20:00、
レストラン11:00~14:30
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!