投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2012年06月06日
桜の吉野山の玄関口で
五条・吉野地域の観光拠点
奈良県の五条・吉野地域は豊富な自然に恵まれ、歴史の舞台にもしばしば登場するところです。大台ケ原から流れてくる吉野川の水は、奈良盆地の田んぼに配水されて美味しい米が作られています。道の駅から桜で有名な吉野山までは8.7kmですが、休日は国道169号線が渋滞するので、地方道222号線で行くのが早くて空いています。古代史に必ず出てくる明日香村は北へ6.2kmのところです。
この道の駅の観光情報コーナーは、奈良県の道の駅ではトップクラスの充実度で、ツーリングの情報集めに便利です。建物は吉野杉・桧を使った集成材の大きな柱・梁で構成されており、壁は規格外の節入りの吉野杉板を使って資源保護を考慮した仕上げになっています。建物は1棟だけで農産物販売所を中心にして、レストラン・物産販売コーナー・トイレ・多目的コーナーと情報コーナーになっています。
ただ残念なのは駐車場が立ち寄る車両数よりも少ないので、休日のお昼頃は駐車待ちの状態になってしまうことです。それと、道の駅から国道169号線へ出ていく接続部の交通信号が車両感応式になっていて、バイクでは押しボタンを押すべきか迷います。実際は、日中は感応式ではなく、時間がきたら信号が変わるようになっていました。
所在地 /〒638-0801
奈良県吉野郡大淀町芦原536-1
路線名 /国道169号線
電話番号/0747-54-5361
定休日 /火曜日(祝日の場合は翌日)、
年末年始(12月31日~1月6日)
営業案内/平日8:30~17:30、
土・日・祝日8:00~18:00
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!