投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2013年04月07日
炭酸水素塩泉が豊富な長湯温泉
三つの施設が集まった道の駅
道路標識型道の駅看板に温泉マークが付いているように、ここは市営温泉の「御前湯」がある道の駅です。ナビ任せで来ると新しく建てられた情報館を素通りして物産館に案内されました。ここで戸惑ったのが物産館に行くには手前にある商工会館の建物下を通っていくことです。道の駅案内の小さな文字に気が付かなかったら温泉街をウロウロするところでした。駐車場は物産館前と情報館前の2箇所あります。物産館のおんせん市場と御前湯は目の前にあるのですが、情報館とトイレはおんせん市場から離れた見えない所にあるため迷いました。おんせん市場は木造で柱が多く、棚類が太い木材を使っており煩雑な印象を受けました。品物も積み上げて置いてあるので、店内の見通しが悪く買い難いレイアウトになっています。情報館は黒と白のすっきりした色使いの建物で係員とはカンター越しに話せます。また情報館にはレンタサイクルが4台あるので、バイクを置いて自転車に乗って温泉街を探索するのも楽しいです。大分自動車道の湯布院インターか大分光吉インターから30kmほどですが、湯布院インターから湯平温泉経由で久住飯田南部地域開発農道を通って来るのが楽しいです。GSは道の駅のすぐ近くに1箇所あります。
所在地 /〒878-0402
大分県竹田市直入町長湯8043-1
路線名 /県道30号庄内久住線
電話番号/0974-75-3111
定休日 /第3水曜日、
物産館おんせん市場12月31日-1月1日、
情報館12月30日-1月2日
営業案内/物産館(おんせん市場)8:00~18:00、
情報館 9:00-17:30、
市営温泉(御前湯) 6:00-21:00
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!