投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2012年11月19日
大峯山の修験道の地で
南朝天皇の皇居に近い黒滝村
近鉄吉野線下市口から14.3km20分のところで、標高360mの山に囲まれた狭い谷間にあります。下市町の狭い街道筋をを抜けて、標高370mほどの高地にある広橋の梅林を抜けると長いトンネルに入ります。トンネルを抜けると500mほど1車線のところがありますが、現在迂回路として新しい道路が作られています。よって今後は走りやすくなるでしょう。小さな集落を抜けると赤い三角の建物が道の駅吉野路黒滝です。道の駅から隣の天川村までは走り易い道路が続きますが、天川村からの道路は総て細道になるのでオフ車以外のバイクでのツーリングには不向きなところです。道の駅の横にある川は綺麗で、夏は水遊びをする子供たちで賑わいます。川は浅く石ころが転がっているので、泳ぐには少し不向きです。山深い地のため、晩秋から冬にかけては日没が平野部よりは早く訪れます。この地に訪れる人は、ここから1kmのところにある日帰り温泉とレストランと宿泊施設がある「黒滝・森物語村」にも行かれています。休日には駐車場周囲にお土産販売所や手づくりこんにゃくが食べれるお店が出ます。駐車場が少し狭いので暖かい日の休日はすぐ車で一杯になります。
所在地 /〒638-0233
奈良県吉野郡黒滝村長瀬22
路線名 /国道309号線
電話番号/0747-62-2456
定休日 /12月1日~3月20日(毎週火曜日)、
年末年始(12月29日~1月4日)
営業案内/9:00~17:00
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!