
掲載日:2009年08月09日 ツーリング › 弾丸ツーリング
始まりましたよ、時間のないアナタに贈る新企画! その名も「弾丸ツーリング!」。
貴重な休日を有効活用したい! 出来ることなら、ちょっとでも遠くへ行きたい! そう考えているのは私も皆さんと同じです。いろいろと情報収集をしていると、私にぴったりの旅行パックを発見しました。飛行機と夜行バスを利用したゼロ泊の弾丸ツアーなのですが、現地はレンタルバイクで移動すれば、短い時間で十分なツーリングが出来そうです。このツアーを利用して、温泉大好きな私が立てた計画は、日本最古の湯「道後温泉」へ行くこと。現地をたっぷりツーリングしてレンタルバイク返却後に道後温泉へ移動し、入浴後ビールを飲む! という贅沢なプランを立てましたが、どうなることやら…。
弾丸ツーリングの始まりです! が、しょっぱなから寝坊しました。8時45分のJAL便に乗らなければいけないのに、羽田へ到着したのが8時30分…。いやー、この企画、まだ始まってもいないのに、「もう終わったな…」と嫌な汗を沢山かきました。それでもまぁ、なんとか飛行機にも乗れて、いざ松山空港へ。時間のない私たちにとって、飛行機ってサイコーの移動手段ですね。バス、電車と乗り継ぎ、「ベストBike 松山坊ちゃん店」に到着したのは11時25分。スタッフの日野恵利さんに私が考えたツーリングルートを説明すると、「この店から道後温泉は近いけど、他の交通機関を利用するとぐるっと遠回りをすることになるので、バイクで行ったほうが便利ですよ」とのこと。なるほど、地元の方に聞いてよかったなと思った反面、運転しなくてはならないので風呂上りのビールを諦めることに…。少々悲しくなりました。
松山自動車道 内子五十崎ICより5分、昔ながらのお屋敷と情緒溢れる美しい町並みが残る内子町。江戸時代から明治時代にかけて、和紙や蝋燭など職人の町としても栄えていたそうです。クルマで移動するには窮屈な町並みも、バイクであれば小回りがきき、気になる店にも立ち寄ることも可能です。旅をした日は、とても暑い日だったこともあり、縁側を拝借して休憩していると、家主のおじいさんが出てきてしばしバイク談義に花が咲きました。「わしも昔はオートバイに乗っていたんだよ。よく転んだんだよ。凍結する日は気をつけろよ」。たわいも無い会話ですが、土地の人ととの会話を生んでくれるのはバイクならではだと思うのです。観光地化されているものの、縁側の座布団に猫が丸くなって日向ぼっこをしてたり、のんびりとした暮らしが垣間見れます。
内子の町並みから程近く、美しい木造建築の歌舞伎劇場「内子座」を見学します。芸術や芸能を愛してやまない人々の熱意によって立てられたそうです。モノを作る職人が住む内子ならではの娯楽ですね。地上2階建て、地下1階の入母屋作りの建物は、催し物がなければ自由に見学ができ、舞台袖にはハッピが用意され、舞台上で記念撮影することも可能です。私も気合を入れ、傘は持っていませんが、一応「助六」のつもりで記念撮影。見学者のほとんどの人たちも同じようなポーズをとり記念撮影をしていました。地下には舞台装置などがあり、階段には「奈落入口」などと書いてあります。奈落入口って、地獄にでも落ちそうな怖いイメージがありますが(笑)、華やかな舞台の縁の下の力持ち、または陰のような部分が見えるようで面白いものがあります。
14時を過ぎていることもあり、開いている食事処も限られてきます。内子座の方に「竹の皮にお料理が盛られていて、女性には人気があるのよ」と紹介していただいたのが、築130年、木蝋で栄えた豪商の屋敷「下芳我邸」です。オススメされたそのお料理は「野遊び弁当」というもので、お蕎麦と出汁のきいた玉子焼き、新じゃがのコロッケや内子旬野菜の梅和え、じゃこ飯のおにぎりなど、かわいらしい盛り付けの割には、量も多く男性でも満たされることと思います。手入れの行き届いた庭を眺めながらお蕎麦を頂くのは、とても贅沢な時間。しかし、この企画は弾丸ツーリングなのです。ほっとしていられるのもつかの間、目的地の道後温泉でゆっくりするにはもう出発しなければいけません。愛媛の快走路「夕やけこやけライン」を走って向かいます。
この旅の目的地「道後温泉」へ到着したのは18時。入浴して、休憩して… 1時間はあっという間に過ぎてしまいそう。のんびりしている時間もないし、神の湯二階席で休憩することにしました。神の湯階下という銭湯のような雰囲気の温泉に浸かると、その深さに驚きます。普通の湯船のように座って浸かることができないのです。地元のおばあちゃんたちに「早く上がったらもったいない」と言われながらも、時間が無いので10分ほど浸かって上がってしまいました。いやー、本当にもったいない。入浴後は神の湯二階席の休憩室へ。55畳もある大広間で、隣の人との距離は近いものの、風情があっていいものです。着座すると、とても熱いお茶とお煎餅が運ばれてきます。他に霊の湯二階席、霊の湯三階個室があります。時間に余裕のある方は、霊の湯三階個室をオススメします。
無事に「ベストBike松山坊ちゃん店」へ到着、レンタルバイクを返却、点検してもらい電車に乗り込んだのが、19時45分。大手町駅に到着したのが20時2分! そこから松山駅まで歩いて5分! ものすごくギリギリ! せっかく温泉で汗を流したのに、最後のどたばたで大汗を掻いてしまいました。朝の寝坊といい、帰りの時間の無さといい、無計画な私らしい旅。時間が無い割には欲張りな計画でしたけど、行きたいと思うところへは全て行けたので、この旅は大成功じゃないでしょうか。20時30分発の高速バスに乗り込み、ほっと一息つくと、あっという間に夢の中へ。東京までの帰路、4回ほどサービスエリアにも立ち寄ってくれるので、トイレ休憩、おやつ休憩の心配は要りません。東京へ着いたのは9時50分。もちろんその後は、会社へ出社しました(涙)。
今回の旅で利用したのが「キラキラ号&飛行機で行く キラキラパック」。出発日1日前まで販売を行っているので、突然出来たお休みでも旅の計画が立てられます! (※上記が休業日の場合、その前の営業日までとなります)時間を有効に使いたい方にピッタリ。行きは飛行機、帰りは高速バス。または、行きは高速バス、帰りは飛行機を選択できます。高速バスは通常の観光バスと比べて1.5倍の広さがあり、足元はゆったりです。女性の一人旅で心配されるのが高速バスでの隣席。知らない男性と隣同士になることはないので安心して睡眠をとることが出来ます。ご夫婦、カップルなど男女一緒に申し込んだ場合は隣同士になるよう配慮してくれますよ。
日程 | 行程 | 食事・宿泊 |
1日目 | JAL1461便 ※その他の便が、ご希望の場合は、お問い合わせ下さい。 到着後、キラキラバス出発までフリータイム。 【キラキラバス 652便 出発時刻】車中泊 ・出発時刻20分前までに集合いただき受付後、出発。 ・松山 20:30発 | 朝/× 昼/× 夕/× 車中泊 |
2日目 | 【キラキラバス 652便 到着時刻】 上記時刻に順次、到着予定。 到着後、解散。 | 朝/× 昼/× 夕/× |
*月~木曜の復路乗車日を金~日曜、祝日または、7/20,8/1~8/23へ延長した場合2,000円加算です。
株式会社ロータリーエアーサービス
電話 03-5733-8810
フリーダイヤル 0120-255-526
【営業時間】 月~金 10:00-19:00
土・日 10:00-17:00
【休日】 年中無休
【 URL】WEBサイト(出張パックを参照)
ツアーパックで松山へ飛んだなら、現地の移動はレンタルバイクで!「ベストBike松山坊ちゃん店」なら走行距離の制限無し、いずれのレンタルバイクも任意保険加入済みです!それでも心配な方は、車両保証にも加入出来ます。予約は前金制で、空いている車両が有れば当日貸し出しも可能です。
【今回使用したCB400SFの場合】
CB400SF 1日 9,410円
車両補償(免責5万円まで) 3,150円
■店名/ホンダサービス日野
■住所/ 愛媛県松山市鷹子町589-1
■TEL/089-975-5535 ■FAX/089-975-1160
■E-mail/ikuemon2@guitar.ocn.ne.jp
■営業時間/9:00~20:00 (日曜・祝日/9:00~18:00)
■休日/年中無休
関東で日々忙しく働く私たちにとって、四国をツーリングするのは夢といっても過言ではありません。しかし、今回のような弾丸ツーリングならば、1.5日でその夢を叶えられます! 愛媛を満喫し、目的を果たした今、往復の交通費も含めても旅のお小遣いはとってもお安いのでは!
■キラキラパック(東京-松山)27,100円 ■レンタルバイク(CB400SF)9,410円
■バス(松山空港~松山市駅)400円 ■電車(松山市駅~鷹ノ子駅)250円
■電車(鷹ノ子駅~大手町駅)300円 ■高速(松山IC~内子五十崎IC)850円 ■内子座見学料 300円
■お昼ごはん 1,380円 ■道後温泉 入浴+休憩室料金 800円 ■お土産 1,050円
合計 41,840円
ドタバタの旅でも
充実感は抜群!
バタバタとした旅でしたが、とっても充実感は残りました。バイク乗りにとって、憧れの四国でも、東京からではなかなか走りに行けませんもんね。今回のツアーパックを利用すれば、充実した旅が出来ます。ただ、ひとつ残念だったことは、風呂上りにビールを飲めなかったこと。あと、道後温泉近くにある鯛めしを夕飯に食べる予定だったのに、サービスエリアでおにぎりという夕食になってしまったことぐらいでしょうか。綿密に計画を立てれば、もっと素晴らしい旅になること間違いなし! です。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!