掲載日:2010年06月18日 フォトTOPICS
撮影・取材・文/山下剛(BMW BIKES/DUCATI BIKES編集部)
ドライブイン湯河原峠 に3000名以上の参加者が集まった! まさにバイクまみれになった湯河原峠に、クルマでやってきたオトーサンたちもビックリなのだ。
関東を中心に全国に店舗展開する大型二輪用品店『ナップス』が主催する「Nap’s Ride & Meet」が2010年6月13日、ドライブイン湯河原峠(神奈川県足柄下郡湯河原町)で開催された。湯河原峠は箱根と伊豆半島を結ぶ、いわば関東のツーリングライダーにとってメッカのような場所。そこへ30社以上の協賛メーカーがブースを出展、格安販売やトークショー、はたまたBMWとドゥカティは最新モデル試乗会を行ったのだ。たまたま通りかかったライダーたちも「何だナンだ!?」と立ち寄るし、クルマでやってきた家族連れやオトーサンも「おもしろそうだな」とブースをブラリと見学した。その様子はまさしく「箱根モーターサイクルショー」といってもいいほどの規模と盛り上がりで、箱根の山はバイク一色に染まったのであった。そのヒミツは各メーカーブースでの「格安販売」にあったのだ。
01主催者の ナップス は「豪華景品が当たるガラガラくじ」を実施。ヘルメットやジャケットなど、ホントに豪華な賞品が当たっていたのだ。
02箱根周辺の観光案内をしている 箱根プロモーションフォーラム は、TOYOタイヤターンパイクの領収書を見せると引けるクジを実施。周辺施設の入場チケットなどが当たったのだ。
03元GPライダーの中野真矢さんとフリーライターの小林夕里子さん、異色コンビ(!?)によるトークショーも開催。
04中野さんがプロデュースするブランド『56 design』でのレディスウェアの話やツーリングの話など、このコンビならではのトークがおもしろかったのだ。
05BMW初のスーパースポーツ、S1000RR はなんと8台が持ち込まれての試乗会を開催。CBRに乗ってるというライダーも興味津々。
06BMW試乗会はS1000RR以外にも F800R や R1200GS、R1200RT といった最新モデルのほぼすべてが試乗可能という大規模なもので、有料道路代も主催者持ちという太っ腹ぶり!
07ドゥカティ横浜 のブースではドゥカティ最新モデル3車種を試乗できた。
08スーパーバイクの 848や新しい空冷Lツインを搭載する Hypermotard749、Monster 696 といった、最新ドカの中でも乗りやすいモデルに試乗できた。
09神奈川を拠点に広く店舗展開する ユーメディア は、ハーレーダビッドソンの新車や国産モデルの中古車を展示販売。
10ヤマハ純正パーツやアクセサリーを扱う Y's GEAR(ワイズギア)のブース。展示販売品はすべて格安値札!
11ビットベース は、ワイズギアが扱うコンテナガレージ。この日限り38万円が34万円とお買い得だったぞ。
12国産車用パーツなどを取り扱う ZERO BASE(ゼロベイス)のブースには、カスタムしたZX-6Rを展示。用品・パーツの格安販売を行っていた。
13オーリンズやアンドリアーニといったサスペンションを取り扱うプロショップ、G sense(ジーセンス)のブースには、同社取り扱いサスを実装した車両を展示。またがって感触を試すことができた。
14おなじみ、アライヘルメット のブースでは、来場者のヘルメットをクリーニングするサービスを実施。
15こちらが「ツーリングサービス」を実施中のスタッフの様子。プロがメンテナンス&クリーニングしてくれると安心なのだ。
16ヨシムラ のブースでは、マフラーなどの新商品を装着したエイプとモンキーを展示。
17オリジナリティ溢れるウェアなどを展開する DEGNER(デグナー)は、できたばかりの新作をはじめアウトレット品の販売も実施。
18SIMPSONやelf、BRAVE-X などを取り扱う Flagship(フラッグシップ)ブースも、格安販売に多くの人が群がっていたぞ。
19キジマが展開するウェアブランド、4R(フォーアール)も、ウェアやグローブのB級品などを超格安販売!
20ウェアからバッグ類まで幅広く開発、販売する RS Taichi(アールエスタイチ)では、新作ツーリングバッグを中心に展示販売。旧モデルはなんと半額。
21世界のレースを知る男、中野真矢さんがプロデュースするウェアブランド、56 design(フィフティーシックスデザイン)のブース。ライディングギア以外にも、モーターサイクルの雰囲気を込めたデイリーギアも作ってます。
22高性能オイル「PANOLIN」などを扱う 岡田商事 のブースでは、フランス生まれの話題のグローブ「FIVE」の試着を実施。
23便利グッズを多く開発する TANAX(タナックス)は、キャンプをイメージした商品展示。わかりやすくていい感じ。
24総合用品メーカー、GOLDWIN(ゴールドウイン)は、サンプル品を格安販売。これってある意味レアもの?
25信頼性高いギアで知られる KOMINE(コミネ)では、デッドストック品を格安販売。プロテクター類も注目だった。
26圧倒的スペックで他の追随を許さないBluetoothインカム「CARDO SCALA RIDER G4」をリリースする ブルーネクストジャパン のブースでは、G4体験を実施。
27アルミ製スプロケットやディスクローターで知られる サンスター って、歯磨きなどの衛生用品のサンスターと同じってことはあまり知られてなかったりする。
28ということで、サンスターブースでは美人コンパニオンによる「頭皮チェック」や歯磨きやシャンプーが当たるクジなどを実施して企業をアピールしたのだ。
29オリジナルパーツや VENTURA などのツーリング用品も扱う N Project(エヌプロジェクト)のブース。こちらも格安販売が目玉だったのだ。
30このイベントを主催したナップスのブースでは、格安販売のてんこ盛り! ジャケット、シューズ、ケミカル、パーツなどなどすべてがお得な価格設定で、帰りの荷物が増えすぎちゃって困ったライダーが続出!?
31続々とやってくるライダーたちに、駐車場への誘導もひと苦労。
32で、これが駐車場の様子。集まったバイクを見てるだけでも楽しい。
33SHOEI(ショウエイ)のブースでは、ヘルメットクリーニングサービスの他、ヘルメット新規制 に対応する「VFX-W」や「XR-1100」を展示。
34ドイツのヘルメットメーカー、Schubert(シューベルト)は、試着して走行できるサービスを実施。
35Active(アクティブ)では、軽量な鍛造ホイールの GALE SPEED(ゲイルスピード)やBELLヘルメットなどを展示。
36SYGN HOUSE(サインハウス)では、HIDシステムやBluetoothインカム「B+COM」など自社製品の他、レオビンチマフラーなども展示。
37高性能オイルや各種ケミカルの WAKO'S(ワコーズ)では、保護・艶出し剤「バリアスコート」をヘルメットで体験できるサービスを実施。
38オリジナルパーツも開発する REIT(レイト商会)とEKチェーンでおなじみの 江沼チヱン製作所 の合同ブースでは、パーツのアウトレット販売に加えてプロスタッフによるチェーンメンテも実施。
39「おもしろいモノしか作らない」がキャッチフレーズの Dammtrax(ダムトラックス)では自社製ヘルメット展示販売の他に、ターンパイク入口のダムカフェのワンドリンクチケットを配布。
40ブリヂストン もブースを出展。発売後から話題となった BT-023 を展示し、説明会を実施。
41総合二輪用品メーカーの デイトナ のブースは、自社製品がてんこもり! もちろん格安販売されていて、多くの人でにぎわっていた。
42高性能オイルやライディングギアでおなじみの elf では、オイル説明会などを実施。ナップスでのオイル購入でプレゼントも実施していたのだ。
43GPでの実績で信頼性あるチェーンで知られる D.I.D(大同工業)では、チェーン相談会と説明会を実施。
44今春リリースの「ANGEL ST」が好評の PIRELLI(ピレリ)では、説明会と相談会を実施。
45新車同様の耀きを維持するガラスコーティング『CR-1』の 山城 では、施工済み車両を展示しての説明会を実施。直売も行っていたのだ。
46保護艶出しワックスの AUTOGLYM(オートグリム)では、愛車に試用できるサンプルを用意。その実力を体感できたのだ。
47高性能オイルやケミカルを開発する MOTUL(モチュール)では、グッズやケミカル類の販売に加えて、パンク修理剤の実演を実施。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!