掲載日:2016年09月06日 ROAD RIDER アイテムレビュー
Photo/前川健彦 Report/大屋雄一 記事提供/ロードライダー編集部
リアホイールの脱着時には必須であり、またチェーンの調整や注油の際にあると便利なのがメンテナンススタンドだ。センタースタンドのないバイクが珍しくなくなって久しく、以前から気になっていたものの、スタンドアップのときにひとりでは倒しそうで怖い…、と考えている人には、ぜひJトリップのローラースタンドシリーズをお勧めしたい。
ここに紹介するのはショートローラースタンドで、発売からすでに15年以上が経過したという同ブランドの定番商品だ。スタンドはテコの原理でバイクを浮かせるため、力点である後方のアームは長いほうが有利なのだが、レース現場からトランスポーターの中で使いたいという声があり、あえてアームを短くしたのが同品だ。現在までにサイズや強度を何度も見直し、またカラーバリエーションも増やすなど、たびたびアップデートを実施している。
車体側に使用するアタッチメントは別売となっており、スイングアームの形状やフックボルトに合ったものをラインナップ。なお、公式サイトにはスタンドアップやダウンの流れを説明した動画がいくつも掲載されているので、それを見ればたいていの人は自信が持てるだろう。
メンテがはかどるショートローラースタンド。ぜひ試してほしい。
[ DETAILS ]
製品名の由来となっているのが支点に設けられたローラーだ。これによりバイクの前後位置を変えずにスタンドアップが可能に。また、ローラーは片側に2個ずつ装着され、安定感も抜群
力点となるアームが短いので、トランスポーターの中でスタンドアップしてもテールゲートと干渉しないのだ
カワサキ車の一部に採用されているエキセントリック式チェーンアジャスターに対応した新型受け(1万260円)
固定式ステップに対応したステップスタンド。レーサーなどを短時間立たせておくのに便利で、価格は3,780円
[ SPECIFICATIONS ]
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!