掲載日:2015年11月24日 ROAD RIDER アイテムレビュー
Photo/前川健彦 Report/大屋雄一 記事提供/ロードライダー編集部
国内外の有名メーカーの優良製品を取り扱うほか、自社でもオリジナルブランドでパーツを開発しているPMC。ラウデックスと名付けられたこのメガホンマフラー、適合車種はZRX1200ダエグで、注目してほしいのはエキパイが2ピースになっていることだ。これによりメンテナンス性がアップし、集合部またはセカンドエキパイを外すことで、オイルフィルターの交換が可能だ。
ラインナップは、車検対応とレーシングモデル(車検非対応)のふたつに大別でき、前者は材質がステンレスとチタンから選べる。さらにステンレスはブラック、ポリッシュ、ヒートカラー、チタンは素地とヒートカラーが用意されるなど、選ぶのが困難と思うほどバリエーションが豊富だ。テストでは、装着しただけでパワーが14psアップし、さらにワイセコのフューエルマネージメントコントローラーを使うことで、4in1集合特有の低回転域での谷もスムーズにセッティングできるという。
レーシングモデルはステンレスのみで、こちらはダエグだけでなく従来のZRX1100や1200シリーズにも対応している。カラーはブラックとポリッシュの2種類で、付属のバッフルは音量の違いによりサイレントとミディアムから選ぶことが可能。価格が約15万円と購入しやすい設定なのも魅力的だ。
高性能なメガホンマフラーを求めているZRXオーナーに、ぜひ。
[ SPECIFICATIONS ]
[ DETAILS ]
メンテナンス性に優れているセカンドジョイントを採用。ファースト、セカンドともエキパイはφ42.7mmとかなり太めで、排気効率を追求している
集合部は中回転域からの伸び上がりとピークパワーを両立すべく、セミロングピラミッド式の4in1としている
センターパイプはφ60mmで、車検対応モデルはキャタライザーを内蔵する
テールエンドはφ120mmで、十分な容量を持つハイフローメガホンを採用する。レーシングモデルはバッフルをサイレントとミディアムの2種類から選べ、これらは別売りもされている
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!