掲載日:2011年12月20日 ROAD RIDER アイテムレビュー
Photo/前川健彦 Report/大屋雄一 記事提供/ロードライダー編集部
今年9月号のCB-F特集では代表・横川さんからアドバイスをいただくなど、この機種を得意とするリモーション。メーカーから出なくなった純正部品が少なくないCBFシリーズを、今後も長く乗り続けられるよう、同ショップではさまざまなオリジナルパーツを開発し、リリースしている。
このACGコンバージョンキットもそのひとつで、現在販売されているのはステーターアダプターが見直された新型だ。この改良で、取り付けがより簡単確実になったのがポイントである。
このキット、トラブルが多いACGを永久磁石によってメンテナンスフリー化するもので、ヘッドライトを点灯させた状態ですらアイドリング時に13Vの発電容量を確保する。
STDのカバーを加工することなく、基本的にはボルトオンで装着可能。突然の発電不良やブラシの交換などに悩まされてきたCB-Fオーナーは要チェックだ。
[ SPECIFICATIONS ]
[ DETAILS ]
STDのダイナモカバーに組み込んだ状態。基本的にはボルトオンで装着可能だ(一部、車両側ステー加工あり)。なお、ダイナモカバーやガスケットはキットに含まれないので、念のため
ユーザーレベルでも取り付けられるように、ステーターアダプターに改良を加える。非常に親切な設計である
レギュレーターなど、必要なものはすべてキットに含まれている。ローターはSTDよりも軽量だ。このほか、リビルドクラッチアウターや強化スターターワンウェイクラッチなど、CB-Fユーザーにうれしいパーツを多数用意
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!