カワサキ ER-6n
カワサキ ER-6n

カワサキ ER-6n – 日本に似合うコンパクト・スポーツ

掲載日:2009年12月17日 試乗インプレ・レビュー    

構成/バイクブロス・マガジンズ編集部

カワサキ ER-6nの特徴

「便利なミドル」でまとめられない
こだわりの美しさに魅了される

ER-6nは今回のモデルチェンジで、大きくスタイルを変えている。先代までは曲線を多用したいかにもヨーロピアンテイストな出で立ちだったが、今やストリートファイターにカテゴライズされそうなほどマッシブな雰囲気に生まれ変わった。特に顕著なのがヘッドライトの変更で、同じ縦2連だが見た目にも鋭い形状で、攻撃的な表情を作り出している。ヘッドライト上部にマウントされたメーターもデザイン性に富んだもの。アナログ式スピードメーターとデジタル式タコメーターを組み合わせており、ここも前モデルと大きく変更されたポイントだ。また、フレームをはじめ、ホイールやスイングアーム、フロントフォークボトムケースなどをブラックで統一することによって、車両全体が引き締められているのも好印象。国内向け逆輸入車ではエボニーのみとなるが、海外で展開されているライムグリーンやオレンジといったカラーも、この積極的なブラックアウトで精かんさを増していた。基本的な車体構成はそこまで大きく変わったわけでは無いのだが、配色の変更によってルックスが向上した好例と言えるだろう。外観以外での大きな特徴は、新型フレームおよびD断面スイングアームの採用だ。いずれも車体剛性の適正化やバランス改善といった機能面の発展が著しいが、個人的には形状の美しさの進化に注目したい。先代よりフレームを見せることを意識した車体作りをしてきたER-6nだが、モデルチェンジ後はそれがさらに加速している。特にステアリングヘッドステムからリアアクスルに至るまでの流麗なラインは注目。末端となるアクスルシャフトの形状もただのボルト&ナットでは無く、デザインされた形状に変更しているのだ。国産メーカーが作るモデルの場合、こういった細部へのこだわりが足りないことも多かったが、ER-6nは抜かりが無い。

カワサキ ER-6nの画像

特徴としてもう一つ上げておきたいのは、ER-6nの利便性の高さ。以前よりカワサキはスポーツモデルに収納式荷掛けフックを採用するなど、使い勝手にこだわってきたメーカーだ。もちろんこのモデルでもそういった思想は継承されており、使い易い形状のタンデムグリップとリアフェンダー裏に荷掛けフックを標準装備。また、ショックユニットを右側にオフセットしているため、シート下に小さいながらも収納スペースが設けられているのも嬉しい。最近のモデルとしては充実した車載工具のほか、ETCなどの小型機器を収納できるようになっており、何かと使い勝手が良いのも美点だ。力強い美しさに、カワサキの良心である利便性。これに気軽な乗り易さが加わっているのだから、「使えるバイク」としての完成度は相当高いと言えるだろう。

カワサキ ER-6nの詳細写真は次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索