【Tracer 900 GT ABS試乗記事】その進化ぶりに嫉妬!? 初代トレーサーオーナーが見た新型の魅力

掲載日:2018年07月23日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文・写真/野岸“ねぎ”泰之

詳細写真

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

ヘッドライトはLEDでロービームの際は左側のみが点灯する。ライト上部には跳ね上がった眉毛のようなポジションランプを装備。ウインカーはクリアレンズにオレンジのバルブを採用している。写真はハザード点灯中のもの。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

ヘッドライトユニット自体はMT-09トレーサーと共通だが、周囲のカウルは新設計だ。従来モデルにあったハチの巣状のパネルなどがなくなり、滑らかなデザインとなった。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

スクリーンの面積は大きくなり、高速域での防風性がアップした。高さは5mmごとに10段階調節が可能で、内側中央のパーツをつまむことにより、片手で簡単に行える。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

メーターの左奥にはDC12Vのシガーソケットを装備する。下に見える十文字のノブはヘッドライトの光軸調整用で、右側にも同じものがある。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

GT専用装備となるTFTフルカラー液晶のメーターはとても見やすい。燃料計、時計、シフトインジケーター、外気温、平均・瞬間燃費などのほか、走行モードやトラクションコントロール、グリップウォーマーの設定状況など、多くの機能を表示できる。背景の基本は昼が白、夜は黒だが、任意の設定が可能だ。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

左グリップにはライトの上下切り替えやハザードのほか、トラクションコントロールと走行モードの設定スイッチを備える。GT専用となるクルーズコントロールの設定、操作スイッチも装備。中央でクルーズコントロールモードのオンオフを切り替え、シーソースイッチで速度の設定や微調整が可能だ。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

右グリップにはスターター兼キルスイッチと、メニューダイヤルを装備。クルクル回すとメーターの表示内容が変わり、押し込むことで選択を行う仕組みだ。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

ハンドルバーは中央部の径が太いテーパータイプを採用。従来モデルより車体幅が狭くなったのに伴い、実測はしていないがグリップ部は少し内側、そして手前になった印象で、より日本人にも乗りやすいポジションとなった。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

GTのフロントフォークはフルアジャスタブルタイプ。トップ部の右には伸び側、左に圧側の減衰力調整用ネジを装備する。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

ブラッシュガードはMT-09トレーサーに比べるとかなり小ぶりでスッキリとしたデザインになり、バーエンドのウエイトも省略された。腕への防風効果は多少弱まったかもしれないが、風によるハンドルへの影響も減ったはずだ。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

シートはデザイン、形状ともに一新。シート高が5mmアップしたがその分スポンジが厚くなり、快適性が増した。グラブバーもスッキリとしたデザインに変更されている。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

シートは簡単にハイとローを調節可能。作業は樹脂製のパーツをガイド穴に合わせて前後に変更、シートを差し込む部分を変えるだけなので数分で完了する。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

シート高はローが850mm、ハイが865mm。高速道路を長時間走り続ける場合などはハイにしたほうが膝の曲がりが少なく、楽になる。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

GTの専用装備となるクイックシフター。アップのみ対応というのが惜しいが、クラッチを握らなくても素早くシフトアップできるのはライダーの負担をかなり減らしてくれる。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

フレーム形状はダイヤモンド。スリムで軽量でありながら高い剛性を誇るCFダイキャストアルミニウム製だ。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

GT専用装備として、リアショックにはダイヤルにより工具なしで簡単にプリロード調整ができるリモート操作機構を採用している。伸び側の減衰力調整はショック下に調整ダイヤルを備える。日本仕様はヘルメットホルダーも装備する。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

CP3と呼ばれるMT-09シリーズ共通の水冷DOHC4バルブ直列3気筒エンジンは、最高出力85kW(116PS)/10,000r/min、最大トルク87N・m(8.9kgf・m)/8,500r/minを発生する。吹け上りは極めてスムーズだ。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

エンジンの左サイドはラジエターやウォーターポンプからの太いパイプとエキゾーストパイプが、有機的かつ官能的な曲線美を見せる。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

マフラーは従来モデルと同様のショート&ダウンタイプで、スパルタンなイメージを醸し出すとともにマスの集中化に貢献している。奥に見える触媒部分の存在感がかなり大きい。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

ツアラーモデルらしく、センタースタンドを標準で装備している。チェーンやリアホイール周りのメンテナンス時には特に重宝する。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

タンデムステップ&ホルダーも形状が見直され、パッセンジャーがより快適に乗れるよう改良されている。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

車載工具は12/14mmのレンチのほか、リアシートの裏側にドライバーとヘキサゴンレンチを備えている。また、ヘルメットホルダー用のワイヤーも付属する。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

フロントフォークはインナー径41mmの倒立タイプで、ゴールドのアウターチューブとリムストライプはGT専用となる。298mm径フロントディスクブレーキには対向ピストン4ポットラジアルマウントキャリパーが組み合わされ、強力な制動力を発揮する。ABSも標準装備だ。タイヤサイズは120/70ZR17M/C (58W)。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

リアのディスク径は245mmとなっている。ホイールは軽量アルミ製の10本スポークタイプだ。タイヤサイズは180/55ZR17M/C(73W)で、銘柄はダンロップのSPORTMAX D222を履く。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

従来モデルよりも60mm延長した新設計のロングリアアームを新たに採用し、高速走行時や旋回時の安定性が増した。よりツアラー指向が高められたが、切り返しの軽さやキビキビ感は変わらない。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

従来同様テールランプはLEDを採用する。ウインカーはクリアレンズとオレンジバルブだ。グラブバー下のサイドケース取り付け部分もすっきりしたデザインに変わったほか、リアフェンダーの形状も変更されている。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

ヨーロッパではGTに標準装備だが、日本ではオプションとなるサイドケース。容量は片側22Lで、純正だけあって取り付けた姿もスッキリしている。ハンドル幅とほぼ同じ張り出しのため、狭い道でも気苦労は少ない。フルフェイスの収納は無理だが、Bucoのジェットヘルメット(M帽体)はギリギリ収納できた。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

トラクションコントロールのモードが強/弱/オフの3段階選べるので、滑りやすい路面でもより柔軟に対応が可能だ。アップライトなポジションのためフラットダートでもそこそこ走れるが、跳ね上げた石でオイルパンにダメージを受けやすいので過度な期待は禁物だ。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

テスターは身長170cmで足短め、体重72kg。片足では親指の付け根が着くか着かないか、ぐらい。両足だとツンツン状態だ。足つき性のいいマシンではないが、見かけの割に車両重量は軽めなので、慣れれば空荷であればそれほど不安はない。愛機であるMT-09トレーサーよりも5mmシートが高いがほとんど気にならなかった。

ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション
ヤマハ/トレーサー900GT ABSの試乗インプレッション

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索