ドゥカティ ディアベルストラーダ
ドゥカティ ディアベルストラーダ

ドゥカティ ディアベルストラーダ – ディアベルの楽しみ方の幅を広げる

掲載日:2013年06月26日 試乗インプレ・レビュー    

構成/バイクブロス・マガジンズ編集部  取材協力/Ducati Japan

新しく加わったツーリング仕様は
ディアベルの楽しみ方の幅を広げた

2013年6月より日本での発売が開始されたディアベルストラーダは、2011年に登場したディアベルシリーズの派生モデルだ。車名に付く「ストラーダ」とはイタリア語で「道」を意味し、このディアベルストラーダが大型のウィンドスクリーン、パッセンジャー用のバックレスト、ソフトパニアケース、グリップヒーター、2カ所の電源ソケットなどを備えたツーリング仕様であることを表している。

そもそもこのディアベルは、スーパーバイク世界選手権や MotoGP に参戦してきたレーシングイメージのドゥカティとはかけ離れたモデルだが、逆にそこがユーザーに受け入れられている。実際、2013年現在、日本で新車販売されているドゥカティの4分の1がこのディアベルシリーズなのだ。

ドゥカティ ディアベルストラーダ 特徴

ドゥカティ ディアベルストラーダ 写真 ドゥカティ ディアベルストラーダ 写真 ドゥカティ ディアベルストラーダ 写真

大型のスクリーン、パニアケースなどにより
まったく別のモデルに仕上がっている

ディアベルストラーダ 写真現車を前にした第一印象は「写真で見るのとはずいぶん違う色だな」だった。2013年、ディアベルストラーダに設定されたカラーリングは一色。その正式な色名は、レースチタニウム・マットとされている。資料写真で見る限りではその名の通り、クールなグレーだが、実際はブラウン系の暖かいカラーリングなのだ。若々しく、やんちゃな雰囲気を持つシティクルーザーのディアベルやディアベルカーボンに対し、ディアベルストラーダは落ち着いた大人のツーリングモデルとして作り分けられているのだとわかった。

とはいえ、既存のディアベルをベースとしているため、基本的な部分は共通だ。排気量 1,198cc のテスタストレッタ11°エンジンや、「SPORT」「TOURING」「URBAN」の3つのライディングモード、RbW(ライド・バイ・ワイヤ)、ABS と DTC(ドゥカティ・トラクション・コントロール)を組み合わせた DSP(ドゥカティ・セーフティ・パック)、240mm サイズのリアタイヤなどを踏襲している。マルゾッキ製の 50mm フロントフォークと 14本スポークホイールについては、ディアベルと同じものを採用する。

ディアベルストラーダ 写真ディアベルとの違いは、大型のウィンドスクリーン、セットバックされたハンドル、肉厚のシート、パッセンジャー用バックレスト、リアのストップランプ&ウィンカー、ソフトパニアケース、グリップヒーター、2カ所に設けられた電源ソケット、そして前述のカラーリングである。ただそれだけなのにまったく別のモデルに仕上がっているのはお見事。それもそのはず、既存モデルに追加装備を施すことで派生のツーリング仕様を作るというモデル展開は、かつての モンスター900シティ や GT1000ツーリング などで培ってきたドゥカティの伝統手法なのだ。…この記事の続きをバージン・ドゥカティで読む

画像をクリックするとフォトTOPICSが表示されます

SPECIFICATIONS - DUCATI Hypermotard

ドゥカティ ディアベルストラーダ 写真

価格(消費税込み) = 219万円

ディアベルにウィンドスクリーン、パッセンジャー用バックレスト、パニアケース、グリップヒーター、電源ソケットなどを装備した “欲張り” 仕様。

■エンジン形式 = テスタストレッタ11° L型2気筒 4バルブ デスモドロミック 水冷
■総排気量 = 1198.4cc
■ボア×ストローク = 106×67.9mm
■最高出力 = 82kW(112HP)/6,750rpm
■最大トルク = 113.9Nm(11.6kgf・m)/6,750rpm
■トランスミッション = 6速
■サイズ = 全長2,257×全幅1,397mm
■ホイールベース = 1,590mm
■車両重量 = 245kg
■シート高 = 750mm
■燃料タンク容量 = 17リットル
■Fタイヤサイズ = 120/70ZR17
■Rタイヤサイズ = 240/45ZR17

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索