


構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
写真/磯部孝夫
取材協力/パッセージ埼玉
掲載日:2009年01月07日 試乗インプレ・レビュー
ブルーバックの液晶デジタルメーター。回転計をセンターに配置し、左に速度と水温系、右に距離計と燃料残量計、それに時計が並ぶ。
段差のあるシート。リアカウル下部にパッセンジャー用のグラブバーが備わる。デザインを邪魔しない配慮がうかがえる。
ストローク長120mmの倒立式テレスコピックフォークには、310mm径ダブルディスクと対向4ポットラジアルマウントキャリパーが組み合わされる。
2007年のCBR1000RRがベースとなる水冷インライン4。実用域で鋭い加速を感じる中低速重視の設定となっている。
もっともデザインを感じさせるサイレンサーエンド部分。4本のエキパイはエンジン下部のチャンバーに集合する「ロー・スラングエキゾースト」を採用。
リアショックをアルミ製片持ちプロアームにリンクレスで寝かせ気味にマウントする。モノショックはフルアジャスタブル。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!