

掲載日:2008年10月23日 試乗インプレ・レビュー
構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
W400最大の特徴、それは美しいスタイリングだ。W650同様、カワサキの歴史的名車W1をモチーフとして、レトロなルックスとなっている。特に注目したいのは、効果的かつ美麗なメッキパーツの配置だ。今回の車両はクロームメッキバージョンということもあり、細部までメッキの輝きが行き届いているのが特徴。特にヘッドライトまわりのクロームは目を引く美しさで、走りながら視線をメーターに落とすと、その周囲に空が映りこむほどだ。もちろん、フェンダーやミラー、マフラーなどもクロームメッキならではのきらめきを放っており、タンクキャップに至ってはフラットな形状のため、まるで鏡のような仕上がりだ。400ccクラスのバイクで、これほどメッキの質感にこだわったモデルは少ないのではないだろうか。
また、Wならではの特徴といえば、空冷4ストロークSOHC4バルブ バーチカルツインエンジンも外せないポイントだ。W650同様、直立したシリンダーと横に寄り添うようなべべルギアタワー、そして空冷エンジンの美しさの象徴とも言える深く刻まれた空冷フィンが、最新バイクのエンジンにはない独特の雰囲気を醸し出している。クロームメッキパーツに彩られたボディと、Wならではの個性的なエンジンの組み合わせが作るスタイリングは、古き良き時代を思い起こさせるもの。バイクの楽しみのうち、所有する喜びを満たしてくれるミドルスポーツとして、W400は十分以上の実力を持っていると言えるだろう。
Wシリーズ最大の特徴とも言える、バーチカルツインエンジン。W650にくらべてショートストロークになっており、どちらかというと中高回転域が面白い味付けになっている。
メッキフェンダーにスポークホイール、クラシカルなパターンのタイヤにキャプトンマフラーと、レトロな雰囲気満載のスタイルが魅力。仕上げも丁寧で、完成度が高い。
今回試乗したW400は、特別仕様のクロームメッキバージョン。メッキの輝きはまぶしいほどで、艶やかなヘッドライトは風景が映り込むほど。所有する満足感は十分だろう。
タックロールタイプのダブルシートは、ホワイトパイピングで雰囲気抜群。また、シート高はW650に比べて35mm、低く足つきも良好。小柄な方や女性でも安心だ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!