

掲載日:2007年08月01日 試乗インプレ・レビュー
構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
とにかくド派手で強烈なスタイリングを持つバイク。ひとたびこの姿に惚れてしまったなら、同じクラスの他車種で納得できるとは思えない。つまり、Z1000を持つことしか選択肢はない。カッコ買い、十分にアリだ。ただし、インプレッションでも述べたように、こちらがほんの少しその気になったとたんに、バイクの方から挑んでくるようなモデルでもある。その挑戦に応じるには、腕に覚えのある上級者が乗るべきなのかも知れない。フルカウルスポーツではお決まりすぎるが、かといって絶対性能を妥協したくない、そんな人たちを満足させるだけのものは持っているはずだ。
正直にいうと、これみよがしなスタイルを持つバイクはあまり好きじゃなかった。「羊の皮をかぶった狼」じゃないけれど、控えめな見た目なのに実はスゴイ! というほうが好みだったのに…。この虎にはグラッときてしまった。Z1000に喰われてしまったようだ。とにかく緊張感のあるバイクである。見た目にも、乗ってみても。こんなスタイルをしていながら性能はそこそこ、そんなこけおどしバイクだったとしても、可愛げがあるというものの。しかし、Z1000はどこまでも本気。たしかにダルに乗ることもできるけれど、ひとたび右手をひねったら、圧倒的なパフォーマンスに圧倒されてしまう。こんなに緊張感のあるバイクだから、毎日乗ってくれと言われたら、ちょっとご遠慮願いたい。でも、コイツとなら刺激的な週末が過ごせそうだ。かつて、カワサキのZに乗るということは、多くのバイクファンにとっての憧れだった。リッタークラスの大型バイクが珍しくなくなった現在だが、そんな時代に、この21世紀版・Zは今でもトンガリ続けている。あのころの、Zたちのように。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!