レトロバイク・グラフティ第76回HONDA GORILLA(ホンダ ゴリラ)1978年

掲載日:2022年03月18日 レトロバイク・グラフティ    

イラスト・文/藤原かんいち

レトロバイク・グラフティタイトル画像

レトロバイク・グラフティ第76回HONDA GORILLA(ホンダ ゴリラ)1978年 メイン画像

モンキーにビックタンクを載せツーリング仕様にメイク

1967年に発売され、その愛くるしさから大人気となったミニレジャーバイク、ホンダのモンキー。その兄弟分、ゴリラが1978年に生まれた。

4ストエンジンやフレーム、8インチのミニタイヤなどはモンキーと同じ。全長約1.3mしかない小さなボディに、9リットルのビックタンクを取り付けたことで、見た目は激変、ゴリラ化した。ゴリラは前後にキャリアを装備。シートも肉厚、アップハンドル、スポーツ性の高いマニュアル式クラッチ+4速ミッション採用など、モンキーよりも操縦性、実用性が高かった。また航続距離は長く、荷物もたくさん積めることから、ロングツーリングも可能。そこが車に積んで現地で使用するレジャーバイク、モンキーと大きな違いだった。

1978年に登場後、カラーリングを変更したり、圧縮比変更により最高出力3.1PSにアップしたり、パールシルキーホワイトの特別仕様車を発表したり。人気の一台となっていたが1988年モデルを最後に生産終了となった。

ゴリラを惜しむ声が高まったことから10年後の1998年。12Vエンジンを搭載したゴリラが復活。残念ながらフロントキャリアはなくなってしまったが… ファンは歓喜の声を上げた。1999年には限定3500台でライトカバー、前後フェンダー、スイングアーム、ホイールなど全身メッキパーツのメッキゴリラを発売。大きな話題を呼んだ。その後もモデルチェンジをしながら販売されたが、2007年の排出ガス規制に適合できず、再び生産終了に。いま再び、ゴリラ125として復活が期待されている。

ホンダ ゴリラ スペック
  • ■サイズ/全長 1365mm×全幅 625mm×全高 875mm ■エンジン/4ストローク単気筒 ■排気量/49cc ■最高出力/2.6ps/7000rpm ■最大トルク/0.3kgf・m/5000rpm ■変速機形式/リターン式・4段変速

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索