
掲載日:2010年06月09日 ファッション講座
真夏日だったり雨模様だったり、最近は不安定な空模様が続きますね。そうこうしているうちに梅雨入り間近……。いや、ここは気を取り直して、今回もテンション高く始めましょう! ファッション講座復活第2弾、今回も当店主催のツーリング企画時に撮影した方々をチェックしていきます。前回同様、チェックする上で大切なのは“旬のテイストを取り入れられているかどうか”。皆さんもライディングギア選びの際の参考にしてみてください。
109さん(35) / 会社員
Harley-Davidson SHOVEL
各アイテムのサイズ感はバッチリ! どんなに良いアイテムをセレクトしても、サイズが合っていないとNGです。チェック柄のシャツジャケットにデニムのベスト、ボトムスもデニムジーンズ。一見、上下デニムで揃えた昔っぽい印象ですが、ここ最近ではファッション雑誌でも上下デニムのコーデが取り上げられています。Gジャンだと着こなす人によってはダサく見えてしまうけど(涙)、ベストならインディゴカラーの分量が少なくなり、インナーとのレイヤード効果でオシャレ度アップ!
●写真左:上半身をすべて覆ってしまうジャケットに比べて、ベストはインナーとのさまざまなレイヤードが楽しめるアイテム。そこで注意したいのはインナーです。無地やインディゴと同色系なブルーだとメリハリが出なく寂しいのですが、ここは差し色のチェック柄で正解ですね。また袖がないため動きやすく、脇の動きにストレスが掛からないからライディングにも重宝します。●写真中:アメカジ感を活かしつつ、あくまでスタイリッシュなサイジングが◎。●写真右:今回のスタイルにはCAPのカラーが鮮やかすぎて浮いていますね。もう少しトーンを落としたカラーなら全体に馴染んでくると思いますよ。
ETERNAL ワークキャップ、vermilion WASHABLE MOON SHOULDER、LOWBLOW KNUCKLE ホットガール SS / Tee
真ちゃんさん(43) / 自営業
Harley-Davidson FLSTSC
多くのハーレー乗りが“これ制服なんです!”と言わんばかりに着用しているダブルのライダース。そこで注目したいのが無数のスタッズが施されたライダースです。その他大勢との“差”が演出されていますね。タイトに着こなしたサイズ感も◎。しかし全体がシンプルに見えて寂しいと思われるのは、ベルトが見えないから……。その理由は、ジーンズの股上が深いからなんです。ショート丈のジャケットですからローライズのボトムスでベルトをチラ見せすればアクセントになり印象も変わりますよ。
●写真左:ライダースからチラリと覗く差し色の赤いTシャツは良かったのですが、この季節ですとアウターを脱ぐ機会も増えてくるので、インナーの手抜きは禁物です! アウターを脱ぐとインナーがチョッと寂しいですね。
●写真中:無精ヒゲに、ニット帽&サングラスがとてもお似合いです。しかし春の季節に、このニットの素材感が重い印象です(涙)。薄手のサーマル素材ならもう少し軽い印象になりますよ。●写真右:アウターを脱いだときに見えるアクセサリーは男の色気を感じさせるアイテム。茶系をセレクトしていますが、ジャケット&ブーツが黒ですからレザーアイテムはカラーを統一した方が一体感が生まれますよ。
ETERNAL ピン加工ローライズ スーパータイト、Obelisk レザートリム トライバル・スタンプTee、Devil Arrow コットン リバーシブル・ビーニ
キヨさん (33) / 会社員
Harley-Davidson FLSTC
モードな雰囲気を漂わせる光沢感あるジャケット。無地のパーカーをレイヤードし、インナーは首元にトリミングされたTシャツでコーデ。今回のスタイル、一般の人なら“悪くないよ!”って声が聞こえてきそうですが、私には通用しません(笑)! モード感あるジャケットを活かすなら、Tシャツもモード系に。赤くトリミングされたシャツは可愛いすぎっ!! 逆にTシャツを活かすなら、思いっきりカジュアル感の強いチェック柄のアウターなどがオススメです。
●写真左:使い勝手が抜群に良いシンプルスウェット。あらゆる着こなしにジャストフィット! バイク乗りには1年を通して羽織れるアイテムです。●写真中:襟元がトリミングされたTシャツって1枚で着用するならアクセントになるけど、完璧なコーデを目指すとなると案外難しいモノなんですよ。トリミングのカラーと同色系のアウターなら簡単にまとまるんですがね。●写真右:エンジニアタイプのブーツはバックスキン素材。表革のハードな印象とは対照的にタウンユースでも最善の一足。毛足があるバックスキンはチェンジペダルでの傷が目立ってしまうけど、シーソーペダルだからこその特権ですね。
Obelisk スタッズ VネックTee、BURDEN COTTON S S / Tee、BURNER サイドワインダー ブルゾン
藤田 武さん(38) / 自営業
Harley-Davidson FXDB
ほとんどの人がカスタムしないホイールまで手を入れちゃって……こういう人ってバイク中心生活なんでファッションは後回し!って人が多いような気がしますが、こちらのオーナーさんはファッションにもこだわりを感じます。ご自身のセンスがバイクにも表現されているんだと思いますね。バイクに乗らない人でも“ハーレーって高価なバイク”という認識を持っているものなので、オーナーもカッコ良く乗って欲しいですね。
●写真左:深みのあるレッドカラーのゴートレザーシャツ。愛車のカラーとも相性良く、派手過ぎないカラーが印象的です。艶っぽいコーデには首の詰まったクルーネックより、こちらのような開きの深いVネックやUネックのTシャツが相性イイですね! ●写真中:複数のベルトがアクセントになった個性あるブーツ。そのインパクトが大きいですが、突出させずに全身を上手くコーデしています。●写真右:今回の艶っぽいコーデスタイルには、このポップな印象のCAPは似合いませんよ。ここ以外は上手くコーデされて良い印象なだけに、逆にNG部分が際立ってしまいます(涙)。
Devil Arrow コットン リバーシブル・ビーニ、Obelisk フォーススカル L / S Tee、vermilion ONE SHOULDER & WAIST BAG
猪瀬 貴信さん (33) / EXTREME MOTORCYCLES代表
Harley-Davidson FLHR
どこか懐かし~い温もりを感じるのは私だけでしょうか?? ファッションは流行がありまして、シルエットも変化しているわけなんですよ(汗)。やはりお洒落に見せるには昔の服では難しいのも事実! ハーレーイジってるんだから、もっとセンスの良い格好でオーラを醸し出して欲しいなぁ。やっぱり見た目って大切ですからね。たくさんのお客様に支持されているショップなので、もしかしたら“羊の皮を被った狼”的な仕事をしているのかもしれませんね。
●写真左:ワンサイズ大きめのシャツのサイズ感や、タートルネックをインナーにレイヤードしているコーデのすべてが古臭い印象です(涙)。●写真中:ボトムスは股上の深~いジーンズを合わせているスタイルが昭和の匂いが漂ってきます。ジーンズは現在でも人気のあるブランドなんですが……。ローライズのボトムスならシャツをインしても今風ですが、この股上でインすると年齢が20歳も老けますよ。トップスが茶系ですので、ベルトとシューズのブラックカラーが重く浮いてしまっています。●写真右:ベルトの長さ(穴位置)は適正です。ベルトは中央の穴を使用するのがベストバランスです。しかし!他の穴も使用した痕があると、あまり見た目が良くありませんよ。
大変ご足労お掛け致しますが、ぜひ当店へお越し頂ければと思います(笑)
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!