掲載日:2012年02月07日 オフロードアイテムレビュー
オフロードライディングに求められるヒザの動きを妨げることなく、転倒やハードなボディアクションによるヒザのケガを防いでくれるニーブレイス。その着用率は日増しに高まっていて、それに合わせて各メーカーも独自の機能を盛り込んだニーブレイスを多数ラインナップしている。
このアルパインスターズB2ニーブレイスの最大の特徴は、フレームにカーボンを使用していること。カーボンは軽量かつ高剛性を両立できるので、フレームの厚みを薄くできるというメリットがある。スリムなシルエットを実現できるので、オフロードブーツとのフィッティングもよくなり、ニュートラルなライディングポジションがとれる。つまり、マシンコントロール性を妨げることなく、プロテクション性を大幅に高められるのだ。海外トップライダーに愛用者が多いことからも、その性能の高さが分かるだろう。
しかし、アルパインスターズは開発の手を止めることなく、ニープロテクター形状を一新。プロテクション性を損なうことなく、ヒザの動きへの追従性を高めているという。
[ レビュー ]
サイジングは、立った状態でヒザの皿の上を通る位置の幅を計測する。レビュワーの幅は10・9cmだったので、サイズチャートによりLサイズをチョイスしている。
装着はヒザを90度曲げた状態にして、ヒンジ部分とヒザ関節の位置を合わせ、あとは決められた順番に従って4本のストラップを締め込むだけ。フィット感を確認しながら装着していっても、3分もあれば装着完了できる手軽さだ。
装着が完了して、立ち上がった瞬間にまず驚いた。座った状態でヒザにしっかりフィットしていたニープロテクターが、立ち上がってもズレることなくヒザの上にあったからだ。これはニープロテクターが2つのパーツに分かれていて、それぞれを伸縮性のある生地でつなぐことで、ニープロテクターがヒザの動きに追随するようになっているからだ。ニープロテクターがズレやすいというニーブレイスの泣き所とも言える欠点を解消しているので、さらなる安心感を得られた。カーボン製ならではの軽さ・剛性感は相変わらずあり、使える一品だと実感できた。
[ アイテム詳細 ]
①フレームは旧モデルに引き続き、カーボンファイバー複合素材を採用している。金属製フレームと比べて薄く仕上がっているのが分かる
②インナーは衝撃吸収性とフィット感向上を両立するパッドが装着されている
③一新されたニープロテクター。2つのパーツを伸縮素材でつなぐことで、ヒザの動きに合わせてニープロテクター自体が動いてくれる
④装着はストラップ4本で簡単に行える。ニープロテクターをつなぐ生地が伸びていることに注目
⑤立ち上がった状態。生地が縮むことでニープロテクターがヒザの上に収まっていることに注目。写真では紹介していないが、ヒンジ部分の厚みを調整できるクッションパッドと、快適な装着感が得られるインナースリーブも同梱されている
[ 商品情報 ]
Alpinestars
Carbon B2 Knee Brace
価格/4万9980円
重量/860g(Lサイズ片足・編集部実測値)
カラー/ブラックカーボン
サイズ/M、L、XL
素材/カーボンファイバー
[ お問合せ ]
TEL/043-202-0680
[記事提供]
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!