スズキ RM-Zシリーズの2015年モデルが登場

掲載日:2014年07月09日 エクストリームモトクロス    

リリース/スズキ二輪

2015 EARLY-RELEASE NEW MODELS

スズキ RM-Zシリーズの2015年モデルが登場

スズキのモトクロスレーサー、RMシリーズの2015年モデルが発表となった。4ストローク450ccのRM-Z450は、フロントにエアを使ったSHOWA製SFF-AIRサスペンションを新採用。それに合わせたメインフレームの見直しも行われた。4ストローク250ccのRM-Z250はカラーとグラフィック変更に留まった。発売日は、2014年9月3日を予定している。

スズキ M-Z450

RM-Z450 価格/83万円(税抜)

 

スズキ株式会社は4ストローク449cm3モトクロッサー『RM-Z450』をマイナーチェンジして、2014年9月3日より発売する。

 

RM-Z450は、2005年にスズキの初の4ストローク市販モトクロッサーとして登場した。その後、2008年にモトクロスマシン界初のフューエルインジェクションシステムを搭載し、以降もマシン各部の見直しをおこない、年毎にそのパフォーマンスレベルを高め、熟成を重ねてきた。2015年モデルのRM-Z450は、これまで以上にハイレベルなパフォーマンスを目指し、スズキの最新技術を装備して発売する。

 

●RM-Z450の主な特長

ワークスマシンによって培われた技術を惜しみなく市販モデルに投入

・スズキ・ホールショット・アシスト・コントロール(S-HAC)※を新装備

・SHOWA製SFF-AIRサスペンションの新採用

※スズキ・ホールショット・アシスト・コントロール(S-HAC)
スタート状況に応じたモードスイッチの選択により、ホールショット獲得及びスタート後のトップ走行を狙いとした新機構。A/B/オフの3つのモードから選択が可能。

 

より快適なエンジン始動性能

・キックレバー長の見直し

・新設計デコンプシステムの採用

・キックスタータドライブギヤ比の変更

 

冷却効率の改善

・ウォーターホースの取りまわし改良

・ウォーターポンプカバーの見直し

 

さらなる軽量化を実現

・従来のフレーム重量と比べ4%の軽量化と剛性の最適化を両立した新設計メインフレームの採用

・SHOWA製SFF-AIRサスペンションの新採用

 

その他

・ラジエターシュラウドデカールデザインの変更

・シート上面色を変更(赤→灰)

・エンジンプロテクター(左/右)、リアディスクガード、リヤキャリパーガード、ブレーキホースガイド(前/後)色の変更(白→黒)

・『RENTHAL』バーパッド色の変更(赤→黒)

●メーカー希望小売価格に変更は無い。

 

 

スズキ・ホールショット・アシスト・コントロール(S-HAC)は、スタート状況に応じた2つの点火制御が選べるワークスマシン譲りの新機能。滑りやすい路面向きのAモード(スムーズ特性点火)と、良好な路面向きのBモード(加速性能重視点火)が選べるようになっている。

スズキ・ホールショット・アシスト・コントロール(S-HAC)は、スタート状況に応じた2つの点火制御が選べるワークスマシン譲りの新機能。滑りやすい路面向きのAモード(スムーズ特性点火)と、良好な路面向きのBモード(加速性能重視点火)が選べるようになっている。

より快適なエンジン始動性能を企図して、キックレバー長の見直しと、新設計デコンプシステムの採用、キックスタータドライブギヤ比の変更が行われた。同じキックストロークでもより多くクランクが回るようになった。黄色の部分が変更点。

より快適なエンジン始動性能を企図して、キックレバー長の見直しと、新設計デコンプシステムの採用、キックスタータドライブギヤ比の変更が行われた。同じキックストロークでもより多くクランクが回るようになった。黄色の部分が変更点。

冷却効率の改善も行われ、ウォーターホースの取りまわしが改良された。これにより、従来は小サイズのラジエターで7割程度冷却を負担していたのが、6割ほどに落とすことに成功した(大サイズで残りの4割を負担)。

冷却効率の改善も行われ、ウォーターホースの取りまわしが改良された。これにより、従来は小サイズのラジエターで7割程度冷却を負担していたのが、6割ほどに落とすことに成功した(大サイズで残りの4割を負担)。

ウォーターポンプカバーも見直され、ウォーターポンプとホースをダイレクトに接続できるようになり、水流がよりスムーズになった。これらの変更により、従来モデルに比べ、冷却水量は16%のアップを果たしている。

ウォーターポンプカバーも見直され、ウォーターポンプとホースをダイレクトに接続できるようになり、水流がよりスムーズになった。これらの変更により、従来モデルに比べ、冷却水量は16%のアップを果たしている。

従来モデルのSFF(セパレート ファンクション フロントフォーク)システムを更に進化させた、新開発のSFF-AIRサスペンションを装備。金属スプリングの代わりにエアを使い、そのことにより1,100gの軽量化を実現。ダンパーロッド、ピストンサイズも大径化され、作動性も向上している。

従来モデルのSFF(セパレート ファンクション フロントフォーク)システムを更に進化させた、新開発のSFF-AIRサスペンションを装備。金属スプリングの代わりにエアを使い、そのことにより1,100gの軽量化を実現。ダンパーロッド、ピストンサイズも大径化され、作動性も向上している。

SFF-AIRはインナーエア室とアウターエア室、それにサブタンクのかたちをしたバランスエア室に分かれる。バランスエアはネガティブ方向にはたらくもので、ホイールを上に引き上げる力を発生させる。圧側のプリロードに近いか。

SFF-AIRはインナーエア室とアウターエア室、それにサブタンクのかたちをしたバランスエア室に分かれる。バランスエアはネガティブ方向にはたらくもので、ホイールを上に引き上げる力を発生させる。圧側のプリロードに近いか。

フロントフォークの特性が変わったこともあり、メインフレームをほぼ新設計品としている。見た目に変化は少ないがリブ構成を変えたりすることで、軽量化と最適な剛性感を出すことに成功している。フレーム単体で4%の軽量化に成功し、サスペンションなども含む、全体の乾燥重量は1kg減となっている。

フロントフォークの特性が変わったこともあり、メインフレームをほぼ新設計品としている。見た目に変化は少ないがリブ構成を変えたりすることで、軽量化と最適な剛性感を出すことに成功している。フレーム単体で4%の軽量化に成功し、サスペンションなども含む、全体の乾燥重量は1kg減となっている。

スズキ RM-Z250

RM-Z250 価格/69万円(税抜)

 

スズキ株式会社は4ストローク249cm3モトクロッサー『RM-Z250』をマイナーチェンジして2014年9月3日より発売する。

 

主な変更点

・エンジンプロテクター(左/右)、リアディスクガード、リヤキャリパーガード、ブレーキホースガイド(前/後)色の変更(白→黒)

・シート上面色を変更(赤→灰)

・ラジエターシュラウドデカールデザインの変更

・『RENTHAL』バーパッド色の変更(赤→黒)

●主要諸元、メーカー希望小売価格に変更は無い。

 

主な特長

・ピストン裏面の片側にリブを配置することで、潤滑性を確保しながら強度アップ及び軽量化を実現

・5速トランスミッションは、滑らかで確実なシフトフィーリングを実現

・フロントフォークには、SHOWA製SFF(Separated Function Fork)を採用し、軽量化と高い吸収性をもたらしている

 

主要諸元

RM-Z450 RM-Z250
全長x全幅x全高 2,190×830×1,270mm 2,170×830×1,270mm
軸間距離 1,495mm 1,475mm
最低地上高 325mm 345mm
シート高 955mm 955mm
キャスター/トレール 28°40′/125mm 29°20′/130mm
エンジン種類/弁方式 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
総排気量 449cm3 249cm3
内径x行程/圧縮比 96.0mm×62.1mm/12.5:1 77.0mm×53.6mm/13.5:1
始動方式 キック式 キック式
点火方式 CDI CDI
潤滑方式 圧送式 セミドライサンプ 圧送式 セミドライサンプ
燃料供給方式 フューエルインジェクションシステム フューエルインジェクション
トランスミッション形式 常時噛合式5段・リターン式 常時噛合式5段・リターン式
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング 湿式多板コイルスプリング
一次減速比/二次減速比 2.625/3.846 3.315/3.769
懸架方式 前 テレスコピック
後 スイングアーム(リンク式)
前 テレスコピック
後 スイングアーム(リンク式)
タイヤサイズ 前 80/100-21 51M
後 110/90-19 62M
前 80/100-21 51M
後 100/90-19 57M
ブレーキ形式 前 油圧式シングルディスク
後 油圧式シングルディスク
前 油圧式シングルディスク
後 油圧式シングルディスク
車両重量 112kg 106.5kg
燃料タンク容量 6.2L 6.5L
乗車定員 1名 1名
カラー チャンピオンイエローNo2/ソリッドブラック(GY8) チャンピオンイエローNo2/ソリッドブラック(GY8)

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索