
掲載日:2013年03月14日 エクストリーム › モトクロス
文/ダートライド編集部
2013FIMモトクロス世界選手権シリーズの第1戦が、3月1~2日に開幕しました。モトクロスレースは、世界的に見るとアメリカを拠点とするAMAシリーズと、ヨーロッパを中心とするFIMシリーズが大きく名声を得ていて、AMAがほぼアメリカ国内で開催されるのに対し、FIMはF1サーカスのように各国を巡ってシリーズ戦が行われます(そのため、グランプリと呼ばれる事もあります)。出場するライダーも、AMAがアメリカ/オーストラリア/イギリス出身が多く、またあまり国籍は気にされないのに較べ、FIMはイギリス/ベルギー/イタリア/ロシア/フランスなど多国籍で、彼らの出身も気にしながらレースを楽しむ傾向があります。また、マニュファクチャラー ポイントと言い、メーカー間での争いが強いのもFIMの特徴です。
そんなFIMモトクロス世界選手権の2013年シリーズは、さらに例年には無い見所があり、全18大会のうちヨーロッパ諸国以外の開催(4大会/カタール、タイ、ブラジル、メキシコ)だけ、決勝第1レースを『MX1レース(グランプリレース1)』、決勝第2レースをMX1クラスとMX2クラス混走(それぞれ20台ずつ)での『スーパーファイナル』という形式で行われます。整理しますと、<MX1>は4ストローク450ccまでのクラス、<MX2>は4ストローク250ccまでのクラスとなり、本来はそれぞれレース1&2と2回レースが行われます。2ストロークマシンも走れますが、最高峰モトクロスの世界での主流は、完全に4ストロークに移っているのが現状です。勝者は、各レースでの優勝(2人)、総合(1人)があり、シリーズでは総合優勝を競います。
2013年から取り入れられたスーパーファイナルは、つまり排気量で劣る250ccマシンが450ccマシンに襲いかかる、という構図で、数字上では勝率は無いのですが、路面状況がリアルタイムに変わるモトクロスの世界では、必ずしも『大排気量=最強』という図式には至らず、スリリングな展開が望めるレース形式です。開幕はいきなりこのスーパーファイナルに該当する地域で、場所は中東・カタール。日中の暑さを避けるためナイターで開催される、という異例のスタイルでもあり、コースを照らす照明が作るくぼみやバンプの影が、ライダーには難しさになり、観客には独特の雰囲気を演出したようです。
レースの結果は、MX1のレース1がRM-Z450ファクトリーマシンを駆るC・デサール(スズキ)が1位フィニッシュ。注目のレース2(スーパーファイナル)は、A・カイローリ(KTM)が優勝。C・デサールが2位だったので、総合優勝はC・デサールとなりました。ここで注目したいのが、A・カイローリのマシンです。350SX-Fというマシンで、型式が表すように排気量は350ccです。これは(特に)KTMが推し進めている規格で、250ccよりもパワーがあり450ccより軽量、という特質を持ち、昨年までのレースでの実績もあります。ライダーによっては有り余るパワーで重たいマシンより、適度なパワーと扱いやすい重量がマッチする事もあるようです。今後も気にしてレース結果を見ると面白いかもしれません。MX2のレース1はJ・ハーリングス(KTM)が勝ちました。
カタールから1週間おいての第2戦は、グランプリ初開催となるタイのパタヤ(シーラチャー)。地理的条件から日本人もエントリーしたのが、ひとつ見ものです。レース会期は、3月9~10日。コースは気温も湿度も上がり、独特のジャンプやコーナーを配した新設のコースが話題となったようです。レース結果は、MX1のレース1がA・カイローリ(KTM)が1位フィニッシュ。今年2回めとなるスーパーファイナル(レース2)でも、A・カイローリが優勝し、総合優勝も獲得しました。MX2のレース1は、またもJ・ハーリングス(KTM)が勝ちました。日本勢は、MX1で伊藤正憲(ヤマハ)が19位。MX2で富田俊樹が23位、山本 鯨(ともにホンダ)が25位フィニッシュとなりました。
次戦は、イースター(通常4月1日だが、2013年は3月31日)の翌日に、名コースとして知られるファルケンスワールド(オランダ)で開催されます。
順位 | ライダー | 国籍 | メーカー |
1 | C・デサール | BEL | スズキ |
2 | K・デダイカー | BEL | KTM |
3 | A・カイローリ | ITA | KTM |
4 | G・ポーリン | FRA | カワサキ |
5 | E・ボブリシェフ | RUS | ホンダ |
6 | K・ストライボス | BEL | スズキ |
7 | T・サール | GBR | カワサキ |
順位 | ライダー | 国籍 | メーカー |
1 | A・カイローリ | ITA | KTM |
2 | C・デサール | BEL | スズキ |
3 | G・ポーリン | FRA | カワサキ |
4 | E・ボブリシェフ | RUS | ホンダ |
5 | T・サール | GBR | カワサキ |
6 | K・ストライボス | BEL | スズキ |
7 | J・ハーリングス | NED | KTM |
順位 | ライダー | メーカー | ポイント |
1 | C・デサール | スズキ | 47 |
2 | A・カイローリ | KTM | 45 |
3 | G・ポーリン | カワサキ | 38 |
4 | K・デダイカー | KTM | 36 |
5 | E・ボブリシェフ | ホンダ | 34 |
6 | T・サール | カワサキ | 30 |
7 | K・ストライボス | スズキ | 30 |
順位 | マニュファクチャラー | ポイント |
1 | KTM | 47 |
2 | スズキ | 47 |
3 | カワサキ | 38 |
4 | ホンダ | 34 |
5 | ヤマハ | 22 |
6 | TM | 20 |
順位 | ライダー | 国籍 | メーカー |
1 | A・カイローリ | ITA | KTM |
2 | K・デダイカー | BEL | KTM |
3 | C・デサール | BEL | スズキ |
4 | G・ポーリン | FRA | カワサキ |
5 | T・サール | GBR | カワサキ |
6 | D・フィリッパーツ | ITA | ホンダ |
7 | K・ストライボス | BEL | スズキ |
順位 | ライダー | 国籍 | メーカー |
1 | A・カイローリ | ITA | KTM |
2 | G・ポーリン | FRA | カワサキ |
3 | C・デサール | BEL | スズキ |
4 | J・ハーリングス | NED | KTM |
5 | T・サール | GBR | カワサキ |
6 | R・ゴンサルベス | POR | KTM |
7 | K・ストライボス | BEL | スズキ |
順位 | ライダー | メーカー | ポイント |
1 | A・カイローリ | KTM | 50 |
2 | G・ポーリン | カワサキ | 40 |
3 | C・デサール | スズキ | 40 |
4 | T・サール | カワサキ | 34 |
5 | K・デダイカー | KTM | 34 |
6 | R・ゴンサルベス | KTM | 29 |
7 | K・ストライボス | スズキ | 25 |
順位 | ライダー | メーカー | ポイント |
1 | A・カイローリ | KTM | 95 |
2 | C・デサール | スズキ | 87 |
3 | G・ポーリン | カワサキ | 78 |
4 | K・デダイカー | KTM | 70 |
5 | T・サール | カワサキ | 64 |
6 | K・ストライボス | スズキ | 55 |
7 | R・ゴンサルベス | KTM | 52 |
順位 | マニュファクチャラー | ポイント |
1 | KTM | 97 |
2 | スズキ | 87 |
3 | カワサキ | 78 |
4 | ホンダ | 59 |
5 | ヤマハ | 48 |
6 | TM | 26 |
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!