掲載日:2016年02月08日 ユーザー投稿インプレ
◎今どきのインジェクションモデルには及ばないけれど、年式を考慮すれば納得できる燃費。
◎とにかく壊れない。新車で購入してから17年、さほど走行距離が伸びていないせいもあるけど、故障といえばパンク一回とRサスからのオイル漏れだけ。
買った時に「シフトチェンジだけ丁寧にしてやれば何年でも乗れますよ」と説明を受けたのでそれだけは気を付けて操作していますが、本当に壊れないですね。
◎200と共通の車体なので、125のパワーなら安心してぶん回せる。
これが一番気に入ってるところですかね。
◎純正部品の価格が上がり続けてる。生産終了してるので仕方ないですが、4年前? くらいにRサスがオイル漏れして抜けてしまったので純正部品を注文したら、5万円オーバーの価格で(部品代のみです)あの時は本気で乗り換えようかと思いました。結局交換してまだ乗ってますが。
元の値段は2万円半ばだったんですがね~。
でも、今年の初めにF/Rスプロケットとエアフィルターを注文したら社外品より安かったんですよ。なぜだ。
いや、嬉しいんですけど。
◎走行5000km程でフォークオイルを交換したのですが、その時油面を計ったら左右で10mm以上も油面高さが違っていて呆れました。
新車で買った時からフロントブレーキをかけた時に何となくフォークが捩れるような感じがあって、「125ってこんなもんなのかなぁ? 剛性が足りないだろ」と思ってたのですが、油面を左右ともマニュアル通りにしたらすっかり直って今も気持ちよく乗れてます。
XLR125Rは丈夫で長持ちなのでお勧めしたいのですが、生産終了してから時間が経ってしまっているので、純正部品の在庫が無くなってしまった物もあるのが困るところです。
逆に問題はそこだけなので、程度が良く安い車体があれば買って損はしないと思います。部品が手に入らなければ他車の流用を切った張ったで取り付ければ何とかなったりならなかったりしますし(笑)。
それはメンドイだろ、と思うならオフ車ではKLX125が良いのではないでしょうか。現行モデルですから部品の供給は間違いないですし。私も乗り換えるならKLX125にするつもりなので。
あと、車を所有しているならば車の任意保険にファミリーバイク特約を追加することをお勧めします。
125CC以下のバイクで事故をおこして保険を使っても等級が下がる事はないので、バイクに任意保険を掛けるよりお得です。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!