ホンダ エイプ100

掲載日:2009年10月08日 プロが造るカスタム    

ホンダ エイプ100

耐久レース常連の炭火焼チームは
ラムエア導入システムにチャレンジ!!

1台のマシンでミニモトとDE耐!へのチャレンジを続ける、おなじみの炭火焼同好会。2007年度はサブネームを「枝豆会」として、相変わらず個性的なミントグリーン? のカラーリングで登場。DE耐!へも参戦することから、エイプのフレームはほぼスタンダードながら、予選では3分01秒001を記録し、決勝でも17位と、並み居るショップ系ミニバイクチームに混じって大健闘。
2007年のマシンの注目ポイントは、なんといってもラム圧過給。リストリクターで十分に吸気が確保できない分、走行風からキャブボックスにつながる巨大ダクトをFRPで製作。可能な限り容積を確保するため、キャブ周辺はエンジンやフレームのわずかな隙間を埋めるようにボックスを拡張。黒く塗りつぶされた外観は異様だが、ボックスと燃料タンク内の圧力バランスを取るなど、機能性も考慮。ここに組み合わされるキャブはPE28。ラム圧はDE耐!でも有効と思われ、φ22mmのキャブとの組み合わせでどれほどの燃費が稼げたのか興味深い。

炭火焼同好会 エイプ100の詳細写真は次のページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

車種情報

ホンダ Ape100/Deluxe/Type D|エイプ100/デラックス/タイプD

ホンダ

Ape100/Deluxe/Type D|エイプ100/デラックス/タイプD

新車・中古車を探す

新着記事
プロが造るカスタム

▼国産メーカーから探す

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索